ヒダモク Home > 茨城県
    
 
        我が家の素材の選び方
                     我が家を建てる(リフォームする)とお考えのあなた、 あなたは、どんな部屋で暮らしたいですか?   床は、 テカテカ輝く合板フローリング? それとも、 木目や節な... 続きを読む→
                        更新日 2017年12月18日                       住み心地アップ大作戦
                     愛着のある我が家。   でも、時代の変遷とともに 使い勝手が悪くなって来たり、 不具合箇所が増えてきたり、 冬の寒さや夏の暑さに閉口したり…。   「... 続きを読む→
                        更新日 2017年12月1日                       床材選びのウソ?、ホント
                     ヒダモクの床材は、「無垢材」が標準仕様です。 住宅の床は「無垢の床が一番良い。」という信念からです。   でも、建替えやリフォームの相談をいただくと、 &nbs... 続きを読む→
                        更新日 2017年11月13日                       健康で安心して暮らせる家のつくり方
                         ヒダモクでリフォームされたあるOBさんが、 「健康で安心して暮らせることが、予算や工期よりも大切だと感じました。」 と、リフォームした感想をお... 続きを読む→
                        更新日 2017年10月21日                       高齢者向け住宅リフォーム成否のカギ
                     最近、高齢になられた方が住むお宅についての相談を受けることが多くなりました。   30代40代で我が家を建てられた当時は、何の不便さも感じなかったけれど、 &n... 続きを読む→
                        更新日 2017年10月12日                       結構?いや、相当お得です、無垢リフォーム!!
                     築50年近いお宅の、壁がカビだらけの6畳間和室リフォーム   (https://www.hidamoku.com/blog-171002kabi/)  ... 続きを読む→
                        更新日 2017年10月2日                       あなたでも出来る、我が家のカビ対策
                     築50年近いお宅の、壁がカビだらけの和室リフォーム、 原因究明と床の貼り換えと貼り換えのため、 畳を撤去し、荒床を剥がしてみました。   想像していたよりも、床... 続きを読む→
                        更新日 2017年9月25日                       病気になりやすい家、健康になってしまう家
                     新居に引っ越したら、病気がちになった。 リフォームしたら、目が痛くなったり、吐き気がしたり…。   あなたのご家族やお知り合いに、そんな経験をされた方いませんか... 続きを読む→
                        更新日 2017年9月6日                       間違いだらけの、見た目だけリフォーム!
                     ヒダモクでは、住まいに関する疑問質問を、 相談会だけでなく、メールでも受け付けています。   昨日、こんな問い合わせをいただきました。   「(前略)... 続きを読む→
                        更新日 2017年8月26日                       知っておかないと損をする設備機器の選び方②
                     新築時にガス会社の強烈なプッシュを受けて設置した コージェネレーションガス給湯器から水漏れがするようになったBさん宅。   「使って12年だし、そろそろ交換時期... 続きを読む→
                        更新日 2017年8月21日                       知っておかないと損をする設備機器の選び方①
                     毎日の暮らしには、想定外の出来事が起こることもあります。   築12年の戸建て住宅にお住まいのAさん。 少し前からトイレの水漏れが気になるようになりました。 &... 続きを読む→

 
            





 
 











 
 
       
 
         
 
        


 
         








