ヒダモク Home > ブログ > こだわり > 家造りの記念に。塗り壁だから出来ちゃうこと! 
ブログ
更新日 2014年11月14日

家造りの記念に。塗り壁だから出来ちゃうこと! 


こんにちは!
自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、
住宅アドバイザーの肥田です。

 

施工中のI様邸、打合せの段階で決めていた照明器具が
実際のイメージに合っているか、変更はないか現地で確認いただきました。

 

でも、メインとなったのは、

 

塗り壁に家族全員での手形式!

 

065

 

折しも11/13は茨城県民の日。

 

学校のお休みと、
左官の仕上げ工事の日程が上手い具合に重なってくれました。

 

事前に大工のK棟梁に、
玄関ホールの正面の壁に額縁をつけていただいていた箇所に、

 

まずは、珪藻土を塗って貰います。

 

用いた珪藻土は、アトピッコハウスの「はいから小町」

 

調湿性や消臭効果など、メリットがたくさんあります!
 

特に、「はいから小町」の調湿性能は、1m²当たり241gです。
つまり、JIS規格の3倍以上の調湿性能があるのです。
(アトピッコハウスHPより一部引用)

 

K左官さんの匠の技で、きれいに仕上げてもらった壁に、
順番に手形を付けていきます。

 

私や職方さんが見守る中、
一人ずつ珪藻土の塗り壁に手形を残していきましたが、

 

厳かな儀式のような、雰囲気を感じたのは私だけでしょうか。

 

その後、名前と日付を書き込んで、見事完成!

 

こんな思い出が作れるのも、塗り壁の良い点の一つですね。

ご家族の思い出に一役買うことが出来て、嬉しい限りです。

 

実は、塗り壁への手形はヒダモクでは初の試みでした。

 

昨日、拝見していて気付いた点があったので、書きとめておきます。

 
このブログを読んで「我が家も手形式がしたい」と思った方の参考になれば幸いです。

 

*珪藻土は柔らかくて引っ張りやすいので、壁から手を離す時は

 手首の方から指先へとユックリと離しましょう。

*指先は掌に比べて形が残りにくいので、誰かに押してもらうと

 良いです。

 

 

ヒダモクでは、地元の樹と自然素材を用いた
木ごこちいい家づくりを提案しています。

 

「自然素材の家は高い!」と思っている皆さん、
費用対効果を考えると、自然素材の我が家って、

実は「お得」なんです。

 

資料請求はコチラからどうぞ。

 

家造りを考え始めたばかりの方は、迷うことも沢山あると思います。
そんな皆さんには、

 

「知っ得!納得!!家造り」メールセミナーをご用意しています。

 

家造りを基本から学びたいという方は、コチラをご活用ください。

 

無垢の木と自然素材でつくる、木ごこちいい「家」
-新築木造注文住宅・リフォーム-Hidamoku-
つくば市・土浦市・下妻市・常総市・つくばみらい市・牛久市・
阿見町・かすみがうら市・石岡市・桜川市・筑西市
https://www.hidamoku.com
http://www.ryokuyuukai.com/hidamoku/index.html

↓関連性の高い記事↓

今こそ無垢フローリングリフォーム!

いまの普通の戸建て住宅には、当たり前に合板フローリングが使われています。   合板フローリングは、仕上がった時が一番キレイで、 残念ながら、月日の流れと共に劣化していきます。   築20年を超えたお宅...... 続きを読む→

「格安」の落とし穴 -つくばで安心納得の家を手に入れるには-

つい1週間前のことですが、 格安ツアー専門の旅行代理店がお客様からお金だけ集めて破産しています。 一説によれば料金を支払い済みの被害者が9万人もいるそうです。   住宅業界でも 格安な期間限定大幅値引きなどを謳...... 続きを読む→

現場見学会で、一番チェックすべきことは?

  こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。   週末の13日(土)と14日(日)、竣工したI様邸をお借りして、 「完成現場見学会」を開催しま...... 続きを読む→

驚きの断熱リフォーム効果!、電気代がナント…!!

早いモノでもう師走。   この時期は、通常の業務に加えて、ヒダモクOBさん宅や取引先へ 感謝の気持ちを込めて翌年のカレンダーを持ってご挨拶に伺います。     郵送してしまえば簡単ですが、や...... 続きを読む→

違いは20年後に分かります

先月上旬に上棟した「高齢者のためのコンパクト住宅」。 おかげ様で順調に工事は進んでいます。   実はヒダモクの家造りは、いまの普通の家造りと少し異なります。   最新の工法や素材を取り入れつつも、 施...... 続きを読む→

家造りの新常識

「第3の皮膚」ってご存知ですか?   第1の皮膚とは、当然、あなたの皮膚。   第2の皮膚とは「衣類」。   そして第3の皮膚とは、『建築(住まい)』を指すのだそうです。   これ...... 続きを読む→
お問合せ 資料請求

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリ

お客様の声

  • つくば市
    TY様
  • つくば市
    OM様
  • 自然素材のバリアフリー住宅

    土浦市
    OK様
  • つくば市
    FY様様
  • 山小屋風リフォーム

    牛久市
    AA様
  • スタディカウンター

    つくば市
    RK&SK様
↑Top↑