ヒダモク Home > ブログ > 新築住宅 > さようなら、部屋干し臭
ブログ
更新日 2015年4月14日

さようなら、部屋干し臭


こんにちは!
自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、
住宅アドバイザーの肥田です。

 

つくば市近郊は、桜の見頃を過ぎて、最近、雨が多いです。
「菜種梅雨」ってヤツですね。
 
50413

 

6人家族の我が家、
雨続きだと洗濯は切実な問題。

 

普段は洗濯物を庭に干していますが、雨続きだと部屋干しです。

 

皆さんのお宅は、いかがですか?

 

夫婦共働きのお宅だと、日頃から部屋干ししていませんか?
洗濯物が多いと、どうしても部屋干しすることもありますよね。

 

室内で洗濯物を干すと「部屋干し臭」と呼ばれる
不快な臭いが出ることがあります。

 

これらは洗濯で落ちなかった皮脂やアカなどの汚れが変質したり、
その汚れをエサに雑菌が繁殖したりして生成されるようですね。

 

外干しに比べて部屋干しが臭いやすいのは、
外で干すより乾きにくいので、雑菌の繁殖に必要な水分が洗濯物に長く残っていること、
そして日光(紫外線)による殺菌効果が期待できないことなどが原因だそうです。

 

 

夫婦共働きのOBさんのお宅にお邪魔した時のこと。
奥さんがこんなことをおっしゃっていたことがあります。

 

「以前は、部屋干しすると匂いがついてしまうことがあったんですけど、
この家で洗濯物を部屋干ししても、臭くならないんですよ。」

 

新居に引っ越しされるまでは、除湿器をかけて出かけたり、
除菌消臭剤を使ったりしていたそうなのですが、そんな必要がなくなった。
との、思いもよらぬご感想。

 

「呼吸する自然素材を使うと、そんなメリットもあるんだな~!」

ヒダモクが目指す家造りに、更に自信を深めることが出来たお話でした。
 
50414
 

このお宅には、「ビオセラ」という左官材を用いました。
原料は火山灰。糊は海藻という100%自然素材を用いました。

 

珪藻土ならば「はいから小町」をお薦めしています。

 

なぜならば、
自然素材を唄う左官材の中には、施工者が使い易いように工業樹脂を混ぜた製品もあります。
乾きが早いという性質は、工事を進める側からすれば、魅力のある製品です。

 

でも代りに、その自然素材が持つ調湿や消臭の効果を妨げてしまいます。

 

せっかく、自然素材を使うのですから、
「本物」の良さを知っていただきたいですからね。

 

 

ヒダモクでは、地元の樹と自然素材を用いた
木ごこちいい家づくりを提案しています。

 

「自然素材の家は高い!」と思っている皆さん、
費用対効果を考えると、自然素材の我が家って、実は「お得」なんです。

 

資料請求はコチラからどうぞ。

 

家造りを考え始めたばかりの方は、迷うことも沢山あると思います。
そんな皆さんには、

 

「知っ得!納得!!家造り」メールセミナーをご用意しています。

 

家造りを基本から学びたいという方は、コチラをご活用ください。

 

 

無垢の木と自然素材でつくる、木ごこちいい「家」
-新築木造注文住宅・リフォーム-Hidamoku-
つくば市・土浦市・下妻市・常総市・つくばみらい市・牛久市・
阿見町・かすみがうら市・石岡市・桜川市・筑西市
https://www.hidamoku.com
http://www.ryokuyuukai.com/hidamoku/index.html

 

 

↓関連性の高い記事↓

2階でもアリの被害は起きるのです。果たして、その原因は?

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。   息子の同級生宅より相談が、…。   「ベランダにオガクズが落ちていて、 外壁の中から黒い小さな蟻...... 続きを読む→

つくばで無垢の木や自然素材の家で、毎日心地良く暮らすなら

「家族の成長にあわせて、リビングダイニングのレイアウトを変えたいんだけど、 そんなワガママな使い方ができる無垢のテーブルってつくれます?」   そんな相談を下さったのは、あるヒダモクOBご夫婦。   ...... 続きを読む→

建築確認申請前に、あらためて現地調査してきました

こんにちは! 自然素材で木の家造り、 茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。     ずっとプランを練り上げていたI様邸。 ご家族のコンセプトは「お~い、は~いの家」 家中どこ...... 続きを読む→

借りられる金額≠返せる金額 -つくばで無理なく自然素材の家を手に入れたいあなたへアドバイス-

我が家を建てよう(買おう)、直そうとなった時、 一番大切なことって何でしょう?   実はコレ、答えが2つあります。   1つは、 「どんな家で暮らしたいか?」という、ソフト面でのコンセプト。 &nbs...... 続きを読む→

悲惨な事故をなくす、素材選び&器具選び

11/6に東京神宮外苑で起きた木造展示物の火災。 亡くなられたお子さんには、心からご冥福をお祈りします。   事故の詳細が明らかになっていくにつれて、 あらためて「無知は罪」だと思います。   実は、...... 続きを読む→

どうせなら、自然素材

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。     「壁材は珪藻土が良いと思っていますが、 珪藻土はピン打ちなどはできませんよね? だとすれば、...... 続きを読む→
お問合せ 資料請求

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリ

お客様の声

  • つくば市
    TY様
  • つくば市
    OM様
  • 自然素材のバリアフリー住宅

    土浦市
    OK様
  • つくば市
    FY様様
  • 山小屋風リフォーム

    牛久市
    AA様
  • スタディカウンター

    つくば市
    RK&SK様
↑Top↑