ヒダモク Home > ブログ > お知らせ > ところで、排水管の掃除はしていますか?
ブログ
更新日 2015年7月13日

ところで、排水管の掃除はしていますか?


こんにちは!
自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、
住宅アドバイザーの肥田です。

 

年次点検の日程調整の連絡をしようと思っていたヒダモクOBのSさんから電話。

 

「最近、洗面台とお風呂の排水の流れが悪いんです。

 

洗面所は、水を出しただけでボールに水が溜まっちゃうし、
お風呂のお湯を抜こうとすると10分以上掛かるんです…。」

 

洗面台

何となく原因は想像がつきましたが、
年次点検を兼ねてお邪魔してきました。

 

洗面台やお風呂の排水詰まりの原因となっているものは、「髪の毛」です。

 

特に、大家族だったり、家族の中に長い髪の毛の人がいたりする場合、
お風呂の排水溝はあっという間につまってしまいます。

 

シャンプー時の抜け毛の量は思っている以上に多いのは、皆さんご存知ですよね。

 

かたや排水管は、臭いの逆流防止などのため、大きくうねった形状をしています。

 

排水管内でできた封水(水たまり)に髪の毛がたまると、
石鹸カスや皮脂汚れ・垢などが髪の毛に絡まってたまりやすくなってしまうのです。

 

これが一番多い排水溝のつまりの原因でしょうか。

 

洗面台の排水管を外してみると、
驚くほどの髪の毛や小さくなった石鹸が絡み合って詰まってました(汗)

 

Sさんに聞いてみると、
排水溝の掃除はしてるけれど、排水管の掃除はしたことが無い
とのこと。

 

「前に住んでいた時に、お世話になっていた設備屋さんが、
『パイプ詰まり用の塩素系洗剤は、パイプも痛めてしまうので余りお薦めしない。』
と言われたから。」

というのが理由でした。

 

同じような方、いらっしゃいませんか?

 

 

ヒダモクがお世話になっているハウスクリーニングさんに聞いてみました。

 

排水口の掃除の場合、重曹やクエン酸がお薦めだそうです!

 

ただし、重曹だけ、クエン酸だけでの掃除だと効果は半分してしまうようで、

重曹とクエン酸が組み合わさると、炭酸ソーダが発生し、お掃除効果が抜群!
だそうです。

 

具体的な掃除方法も聞いておきましたので、ぜひ参考にしてくださいね!

 

1.重曹をコップ半分程度、排水口に振る
2.クエン酸小さじ2杯とコップ1杯の水溶液を作る
3.クエン酸水溶液を重曹にかける
4.その後一晩おいておく

 

自動車にも定期的なメンテナンスが必要なのと同じで、
家を長持ちさせるには、定期的なメンテナンスが必要です。

 

家と上手に付き合って、快適で気持ち良い毎日を楽しんで下さいね。

 

 

ヒダモクでは、地元の樹と自然素材を用いた
木ごこちいい家づくりを提案しています。

 

「自然素材の家は高い!」と思っている皆さん、
費用対効果を考えると、自然素材の我が家って、実は「お得」なんです。

 

資料請求はコチラからどうぞ。

 

家造りを考え始めたばかりの方は、迷うことも沢山あると思います。
そんな皆さんには、

 

「知っ得!納得!!家造り」メールセミナーをご用意しています。

 

家造りを基本から学びたいという方は、コチラをご活用ください。

 

 

無垢の木と自然素材でつくる、木ごこちいい「家」
-新築木造注文住宅・リフォーム-Hidamoku-
つくば市・土浦市・下妻市・常総市・つくばみらい市・牛久市・
阿見町・かすみがうら市・石岡市・桜川市・筑西市
https://www.hidamoku.com
http://www.ryokuyuukai.com/hidamoku/index.html

↓関連性の高い記事↓

仕事も家造りも楽しむことが一番!上手く伝わるといいな?

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。   チョットしたご縁から、来月末に並木中等教育校で 生徒さんを前に講義をを行うコトになってしまいました(汗) ...... 続きを読む→

無垢の木で家造りすると、日本の環境も良くなっていくんですよ!

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。     先週、材木市場の競りで銀杏の板割りを手に入れました。 幅50~60cmの一枚板を4枚ほど。 ...... 続きを読む→

どうせなら、自然素材

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。     「壁材は珪藻土が良いと思っていますが、 珪藻土はピン打ちなどはできませんよね? だとすれば、...... 続きを読む→

雨漏りは放っておけば、放っておくほど…

台風7号が茨城県を直撃した月曜日、 こんな電話をいただきました。   「普通の雨なら全く平気なんですが、 2、3年前から今日みたいな雨だと雨漏りするんです。   建てて貰った住宅メーカーは、 1度応急...... 続きを読む→

「省エネ住宅ポイント」の情報、すでにご存知ですか?

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。   昨日、水戸まで国土交通省主催の「省エネ住宅ポイント説明会」へ参加してきました。    ...... 続きを読む→

モノゴトを違う角度から、見てみることも大切。

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。   今日のつくば市は、桜も散りかけたというのに、思いもよらない降雪。   娘がお世話になった学校では...... 続きを読む→
お問合せ 資料請求

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリ

お客様の声

  • つくば市
    TY様
  • つくば市
    OM様
  • 自然素材のバリアフリー住宅

    土浦市
    OK様
  • つくば市
    FY様様
  • 山小屋風リフォーム

    牛久市
    AA様
  • スタディカウンター

    つくば市
    RK&SK様
↑Top↑