ヒダモク Home > ブログ > 木材 > 我が家をより堪能するために、本物の高級感はいかがです?
ブログ
更新日 2016年7月15日

我が家をより堪能するために、本物の高級感はいかがです?


最近の住宅は、対面キッチンやリビングの一角などに、
カウンターが設置されています。

 

でも、ほとんどのお宅が、細い木片を貼り合わせた「集成材」です。

 

そんなカウンターも悪くはありませんが、
簡単に手に入れられるし、どの家も同じような仕上がりになってしまいます。

 

やはり、無垢の一枚板のカウンターの方が高級感があって、
しかも年々「味わい」が増していくので、断然オススメです。

 

だって、世界でOnly Oneの我が家です。
1カ所位、世界で2つと無いモノを使ってみると、

我が家に対する愛着が、より深くなると思いませんか?
 
カヤ材のキッチンカウンター
(榧〈カヤ〉材のキッチンカウンター)

 

こんにちは!
自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、
快適住宅アドバイザーの肥田です。
 
銀杏の洗面カウンター

(銀杏〈イチョウ)の洗面カウンター)
 

「無垢の一枚板のカウンター」、どんな住宅会社でも付けて貰えるか?
というと、対応してくれる会社は、そんなに多くありません。
 

何せ、一枚板のカウンターは手間が掛かりますから。

 

住宅メーカーは、大量注文によりコストダウンを計っていますし、
万が一、取り付けた後に反ったりねじれたりした場合を考えると
クレームになるのを避けるため、対応はしていないようです。

 

まれに、地域ビルダーさんなどで家を建てられた方から、
「せっかく無垢のカウンターを付けたのに、ねじれた(反った)」
なんてお話を耳にすることがあります。

 

それは、木の目利きを出来る人が居ないから。
残念ですが、木のクセや乾燥状態を
見極めないまま取り付けてしまったのでしょう。

 

ヒダモクの場合、カウンター材に用いる板は。
厚さ6cm以上のモノを仕入れるようにしています。

 

それを倉庫で1年以上、
樹種によっては5年以上、

 

自然乾燥させて「ねじれ」や「反り」などのクセを出させます。

 

それを製材し直して、
初めてあなたのお宅のカウンターに使える無垢板になります。

 
青森ヒバの作業カウンター
(青森ヒバの作業カウンター)
 

カウンターだけでなく、床や壁、天井にまで、
「本物」をつかって家を造っているのは、
やはり、地域密着の工務店が多いですね

 

何しろ「本物」の無垢の木の扱いに長けています。

 

無垢の木は、調湿作用をはじめとして、
そこに住む人の身体や心を癒す、たくさんの効果を持っています。

 

だから、床に寝転んだだけでも気持ち良い。

 

そして、

無垢の木の家は、
年々みすぼらしくなっていくのでは無く、
時を経るごとに、味わい深くなっていきます。

 

そんな、あなたの木ごこち良い家造りを、
これからも沢山お手伝いしていきたいですね。

 

日本の無垢の木をたくさん使って家を建てることは、
日本の森林資源の活性化にも貢献しているのですから。

 

我が家のどこかしらに「本物」が使ってある家が良い。
 

あなたが、そんなお考えをお持ちなら、
ぜひ、地域に根ざした工務店を探してみて下さい。
 

きっと、あなたの願いを叶えてくれますよ。

 
 

ヒダモクでは、地元の樹と自然素材を用いた
木ごこちいい家づくりを提案しています。

 

「自然素材」が健康にも環境にも良いことは、何となくわかっていても
「自然素材の家は高い!」と思っている方は、とても多いです。

 

あなたもそうかもしれませんね。

 

しかし、費用対効果を考えると、
自然素材の我が家って、実は「お得」なんです。

 

そんな情報や、家族みんなが安心して暮らせる家をつくるための知識、
また、一般には知られていない建築業界の情報を発信しています。

 

「安全・安心・快適な家が欲しいけど、自然素材は高い?」
と思われているあなたは、こちらの資料をぜひお読みください。

 

資料請求はコチラからどうぞ。

 

家造りを考え始めたばかりの方は、迷うことも沢山あると思います。
そんな皆さんには、

 

「知っ得!納得!!家造り」メールセミナーをご用意しています。

 

家造りを基本から学びたいという方は、コチラをご活用ください。

 

 

無垢の木と自然素材でつくる、木ごこちいい「家」
-新築木造注文住宅・リフォーム-Hidamoku-
つくば市・土浦市・下妻市・常総市・つくばみらい市・牛久市・
阿見町・かすみがうら市・石岡市・桜川市・筑西市

↓関連性の高い記事↓

高いけれど、無垢の床材をお薦めする理由

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。     築20年のお宅の脱衣所の床です。 湿気や経年劣化で、だいぶ傷んでいますね。   合...... 続きを読む→

「犬走り」の違いは、夏の暑さの違い!

  こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。     「犬走り」ってご存知ですか?   家の周りは、地面がむき出しのままだ...... 続きを読む→

我が家の火災から自分達を守る!

先日、つくば特別支援学校で「防災訓練」があり、お手伝いさせていただきました。   様々な体験コーナーが設けられ、消防士さんによる「煙体験」では、 人工的に煙を発生させたテント内を避難することにより、 煙による見...... 続きを読む→

色の違いは、丈夫さの違い!

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。     築30余年、土壁のお住まいの断熱リフォームが進行中。   解体を進めていくと、浴室...... 続きを読む→

意外と知らない野地板の耐久性

「雨漏り」ってイヤですよね!   どんな屋根材を使っても、 立地条件や 屋根の形状、 施工時の不具合などで   雨漏りは起きてしまいます。   放置しておくと、   野地板(屋根下...... 続きを読む→

家造りの記念に。塗り壁だから出来ちゃうこと! 

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。   施工中のI様邸、打合せの段階で決めていた照明器具が 実際のイメージに合っているか、変更はないか現地で確認い...... 続きを読む→
お問合せ 資料請求

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリ

お客様の声

  • つくば市
    TY様
  • つくば市
    OM様
  • 自然素材のバリアフリー住宅

    土浦市
    OK様
  • つくば市
    FY様様
  • 山小屋風リフォーム

    牛久市
    AA様
  • スタディカウンター

    つくば市
    RK&SK様
↑Top↑