ヒダモク Home > ブログ > リノベーション > 「リフォーム」or「建て替え」、我が家はどちら?
ブログ
更新日 2018年6月5日

「リフォーム」or「建て替え」、我が家はどちら?


築40年のお住まいで暮らすご家族から、リフォームの相談をいただきました。

 

体調を崩されたため受診したお医者さんから
「リフォームするなり、引っ越した方が良い。」
とも言われたそうで、住宅診断もさせていただきました。

 

お母様のご希望は、「住みながらの全面リフォーム」でしたが、
それだと、お医者さんからアドバイスされた問題の改善は困難です。

 

ご家族の下した結論は、
①家族の健康回復を考えて「空気の美味しい家」、
②やがて来る高齢化に備えた「暮らし易い生活動線の家」、
両方を満たす「建て替え」でした。
築40年の家

 

こんにちは!
新築・注文住宅、リフォーム(増改築)で、あなたの期待に応えます。

 

自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、
快適住宅アドバイザー&ホームインスペクター(住宅診断士)の肥田です。

 

我が家が古くなってアチコチ傷んでいるあなた、
「建て替え」か「リフォーム」で悩んでいませんか?

 

家族の思い出がたくさん染み込んだ我が家、壊すのには忍びない。

でも、今風のお洒落で使い勝手の良い暮らしへの憧れも捨てがたい。

 

そんな時、ヒダモクは、
「リフォームしたとして、何年この建物で暮らしたいですか?
この建物が何年維持させたいですか?」
と、伺うようにしています。

 

木造住宅の耐久性は、永遠ではありません。
骨組みの太さ(大きさ)や、樹齢と密接な関係にあります。

 

築40~50年のお宅の場合、
骨太の構造体なら、リフォームしても更に50年は暮らせる家になりますが、

 

樹齢の若い細い構造体の場合、
15年後、20年後には再び同じ悩みを抱えることになります。

 

どちらも相応の費用が掛かります。

 

建替えやリフォームは頻繁に出来ることではありませんから、慎重な決断が必要です。

 

その建物によって、結論は異なりますが、

 

思い出の詰まった我が家で暮らし続けたいなら「リフォーム」
家族の将来や建物の寿命を優先するなら「建て替え」

ヒダモクはそんなアドバイスを心掛けています。

 

マリアフリー住宅

 

住み心地を良くするために建替えやリフォームする場合、
あなたはどんな家が欲しいですか?

 

最新設備機器が備わった家?
地震に強い家?
夏暑くなく、冬寒くない家?

 

今の時代、地震に強く、断熱性に優れた家は「当たり前」になりました。

ヒダモクは『空気の美味しい家』にしましょうと提案させて頂いています。

 

空気の美味しい空間は、
梅雨~夏のベタベタ感も、真冬のカサカサ感も気になりません。
無垢の木の肌触りをはじめとして、とにかく気持ちが良い空間です。

 

いくら設備機器が最新型になっても、断熱性が向上しても、
空気が不味い空間では、人は健康で暮らし続けることは難しいです。

 

いまの普通の家は、完成した時は接着剤の匂いが充満しています。
家中至る所に「新建材」といわれる工業製品を用いるからです。

 

人はソレを「新築の匂い」といいます。
私は、アノ匂いを嗅いだことがある方で、「良い匂い」なんて賞賛された方に出会ったことがありません。

 

ハッキリ言って、気持ちの悪くなる悪臭です。
だから、入居前に窓を開け放ち、換気をして悪臭濃度を下げることが必要です。

 

だったら、「最初から悪臭の心配のない素材を使って家造りをすれば良いのでは?」と思いませんか?

 

そうなんです。

 

子どもでもわかることだけど、悪臭の心配の無い素材を使って
家造りしている住宅会社リフォーム会社は、とても少ないのが現実です。

 

なぜなら、
(それなりに)仕上がりよく、安く、短い工期で、家造りをするためには、
新建材を用いることが当たり前の時代だからです。

 

住み心地を良くしたくて建替えやリフォームをお考えのあなた、

 

相談先の住宅会社に、
まずは「空気の美味しい家は出来ますか?」

 

と、聞いてみて下さい。

 

「ちゃんと24時間換気していますから大丈夫です。」
なんて回答しか出来ない会社はお薦め出来ません。

 

なぜなら、ソコに住む人のことを第一に考えている会社なら、
即、どんな素材を使って、どんな工事をすると空気の美味しい家が出来る
と、回答できますから。

 

私は、いつもそうしています。

 

住み心地をより改善するために建替えやリフォームするのであれば、
そんな住宅会社会社を探して下さいね。

 

ヒダモクは、つくば市を中心に、
手に触れるところは、地元の無垢の木や珪藻土・クロス・畳など
自然素材の内装材を用いた木ごこちいい家づくりを提案しています。

 

「自然素材」が健康にも環境にも良いことは、何となくわかっていても
「自然素材の家は高い!」と思っている方は、とても多いです。

 

あなたもそうかもしれませんね。

 

しかし、費用対効果を考えると、
自然素材の我が家って、実は「お得」なんです。

 

そんな情報や、家族みんなが安心して暮らせる家をつくるための知識、
また、一般には知られていない建築業界の情報を発信しています。

 

「安全・安心・快適な家が欲しいけど、自然素材は高い?」
と思われているあなたは、こちらの資料をぜひお読みください。

 

資料請求はコチラからどうぞ。

 

家造りを考え始めたばかりの方は、迷うことも沢山あると思います。
そんな皆さんには、

 

「知っ得!納得!!家造り」メールセミナーをご用意しています。

 

家造りを基本から学びたいという方は、コチラをご活用ください。

 

 

無垢の木と自然素材でつくる、木ごこちいい「家」
-新築木造注文住宅・リフォーム-Hidamoku-
つくば市・土浦市・下妻市・常総市・つくばみらい市・牛久市・
阿見町・かすみがうら市・石岡市・桜川市・筑西市

↓関連性の高い記事↓

高齢者向け住宅リフォーム成否のカギ

最近、高齢になられた方が住むお宅についての相談を受けることが多くなりました。   30代40代で我が家を建てられた当時は、何の不便さも感じなかったけれど、   70代、80代になり足腰の衰えから感じる...... 続きを読む→

あなたが住宅会社を選ぶ「決め手」は何ですか?

我が家を建てようとする時、リフォームを考えた時、 あなたは何を決め手に住宅会社を選びますか?     大手だから信用できるだろうと考えて、住宅メーカー系? 洒落たデザインを求めて、建築設計事務所? 価...... 続きを読む→

我が家の素材の選び方

我が家を建てる(リフォームする)とお考えのあなた、 あなたは、どんな部屋で暮らしたいですか?   床は、 テカテカ輝く合板フローリング? それとも、 木目や節など不揃いだけど、味わいのある無垢フローリング? &...... 続きを読む→

住宅リフォーム、賢者の選択!

いまの普通の住宅、内装のほとんどが、合板フローリングとビニールクロスです。   最初の頃は問題ありませんが、年々、経年劣化で痛んだ床や壁が気になりだします。   いざ、「リフォームしよう!」と決断され...... 続きを読む→

つくばで家を建てる(直す)なら、足から暖かい家が良いですね

ヒダモクに問い合わせ下さった方に、 「家造りで一番気にすることと、その理由をお聞かせいただいたら、   「今の家が寒いので、足から暖かい家を探しています。」 とのお返事をいただきました。   「足から...... 続きを読む→

床材選びのウソ?、ホント

ヒダモクの床材は、「無垢材」が標準仕様です。 住宅の床は「無垢の床が一番良い。」という信念からです。   でも、建替えやリフォームの相談をいただくと、   「床に無垢なんて高くて、とんでもない! 合板...... 続きを読む→
お問合せ 資料請求

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリ

お客様の声

  • つくば市
    TY様
  • つくば市
    OM様
  • 自然素材のバリアフリー住宅

    土浦市
    OK様
  • つくば市
    FY様様
  • 山小屋風リフォーム

    牛久市
    AA様
  • スタディカウンター

    つくば市
    RK&SK様
↑Top↑