ヒダモク Home > メンテナンス > 築10年の一戸建て住宅、メンテナンス費用は、いったい幾ら?
ブログ
更新日 2014年7月7日

築10年の一戸建て住宅、メンテナンス費用は、いったい幾ら?


こんにちは!
自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、
住宅アドバイザーの肥田です。
 
935838_560187664038961_625350199_n
(写真は本文と関係ありません)

 

10年ほど前、知人がご実家の建替えを紹介してくれたことがありました。

 

二世帯住宅を考えていたご家族、親御さんはヒダモクをご支持下さいましたが、
結局、ご主人(若夫婦)の「大手住宅メーカーの方が信用度が高い」との決断で、
国内大手住宅メーカーで建替えられ、ご縁をいただくことはなかったのですが…。

 

先日、その知人と会った時のこと、
 

「この前実家に行ったらね、

 

10年点検に来て、 『床下のシロアリ除けの工事と、

屋根と外壁の洗浄塗り替えが必要だ』
って言われたんだって!
しかも、その費用が300万って言われたらしいんだけど、
そんな工事必要なの?それってそんなに掛かるもの?」
 

と、相談されました。

 

いかんせん、他社がどんな材料を用いて、どんな施工をしたかは判りません。
さすがに、返答に困ってしまいました。

 

 

では、なぜそんなにもメンテナンス費用がかかるのでしょう?
 

答えは、
 

高いメンテナンスコストが発生する部材を

用いて建築しているからです。

 

 

住宅会社からみれば、1つの契約を結ぶことによって、
10年に1度ずつ、大規模なメンテナンス(補修)工事が受注できるとしたら、
非常においしい話です。

 

 

でも、私はそんなカラクリ、うんざりです!
 

だって築10年でそんな高額なメンテナンス費用が必要になると知っていたら、
その会社に我が家をお願いすることはしませんよね?
 

メンテナンスを最小限の費用で賄える部材があります。
その分、初期費用(建築費用)は若干割高になってしまいますが…。
 

でも、その違いをお伝えすることが、お客様のためになる!
ヒダモクはそう心掛けています。
 

構造材・断熱材・外装材・内装材、
家のドコに、どんな部材がどんな理由で使われているのか?
 

それによって将来のメンテナンスに、どの位費用が必要なのか?
打合せの段階で、確認しておかれたらいかがでしょう?
 

はじめに分かっていたら、驚くこともありませんし、
その備えも出来ます。

 

 

家族の暮らしは、新居に入居がゴールではなく、
そこが「スタート」なのですから。

 

 

ヒダモクでは、地元の樹と自然素材を用いた
木ごこちいい家づくりを提案しています。
 

「自然素材の家は高い!」と思っている皆さん、
費用対効果を考えると、自然素材の我が家って、実は「お得」なんです。

 

資料請求はコチラからどうぞ。
 

無垢の木と自然素材でつくる、木ごこちいい「家」
-新築木造注文住宅・リフォーム-Hidamoku-
つくば市・土浦市・下妻市・常総市・つくばみらい市・牛久市・
阿見町・かすみがうら市・石岡市・桜川市・筑西市
https://www.hidamoku.com
http://www.ryokuyuukai.com/hidamoku/index.html

↓関連性の高い記事↓

念願の我が家、家族円満な家をつくりましょう!

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。   チョット遅めの夏休み。 家族で、世界遺産となった富士山麓へ行ってきました。   山梨の大学で学ぶ...... 続きを読む→

ありがとう!って言いたくなるなる家が良いですね

先日、何気にFacebookを見ていたら、 「ありがとうの反対語を知っていますか?」という記事を目にしました。   「ありがとう」を漢字で書くと、「有り難う」 有ることが難しい、滅多に無いということ。 &nbs...... 続きを読む→

床材選びのワンポイントアドバイス

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。     床は無垢のフローリングが絶対おススメです!   年々、良い感じに変化していくさまに...... 続きを読む→

決めるなら、スケジュールから!

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。   筑波山の梅林の梅も、だいぶ咲いてきました。 春ですね~。   先日開催した完成現場見学会では、 ...... 続きを読む→

違いは20年後に分かります

先月上旬に上棟した「高齢者のためのコンパクト住宅」。 おかげ様で順調に工事は進んでいます。   実はヒダモクの家造りは、いまの普通の家造りと少し異なります。   最新の工法や素材を取り入れつつも、 施...... 続きを読む→

オリンピックもマイホームも、一番大切なのは…

2020年の東京オリンピック、誘致時での、予算案は約7000億円強。   それが現時点で、3倍増の約2兆円!といわれています。   これ、都民の皆さんの税金です。 一般家庭に置き換えなくとも大変な話で...... 続きを読む→
お問合せ 資料請求

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリ

お客様の声

  • つくば市
    TY様
  • つくば市
    OM様
  • 自然素材のバリアフリー住宅

    土浦市
    OK様
  • つくば市
    FY様様
  • 山小屋風リフォーム

    牛久市
    AA様
  • スタディカウンター

    つくば市
    RK&SK様
↑Top↑