ヒダモク Home > ブログ > 家造り > 建物の配置は、しっかり現地で確認しましょう
ブログ
更新日 2014年5月7日

建物の配置は、しっかり現地で確認しましょう


こんにちは!
自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、
住宅アドバイザーの肥田です。

 

GWの某日、ほぼ間取りプランもまとまったお施主さんと一緒に、

建物の配置を、現地で地縄(じなわ)を張って確認

してきました。
IMG_20140503_105457768[1]

つくば市には、ミニ開発によって建物が密集した危険で雑然とした街にならないよう、

「敷地制限条例」が施行されています。

ですから、土地の多くが、家庭菜園なども楽しめるよう、60坪以上で販売されています。

100坪近い売地も少なくありません。

 

敷地が広い場合、

道路から遠い場所に建物を建てると、外部給排水工事費用がかさんだり、

逆に近すぎると、暮らし始めてから騒音が気になったり、

なんて場合があったりします。

 

当然、アドバイスはさせていただきますが、

決めるのは、そこに住まうお客様自身。

ご自分たちの目で、しっかり確かめて配置計画をまとめましょう

 

建物の位置が決まったことで、

「家庭菜園はアソコで、駐車スペースはココで…」

お施主様は、大分イメージを固めることができたご様子。

 

でも、建物の位置を敷地のドコにする?

なんて悩めるのは、都会の人からしてみれば、

贅沢な悩みかもしれませんね。

 

ヒダモクでは、地元の樹と自然素材を用いた
木ごこちいい家づくりを提案しています。

 

「自然素材の家は高い!」と思っている皆さん、
費用対効果を考えると、自然素材の我が家って、実は「お得」なんです。

 

資料請求はコチラからどうぞ。

↓関連性の高い記事↓

「安さ」の裏側を読み解く

  いつの世でも、「安い」というのは魅力です。   食品にせよ、衣料品にせよ、もちろん住宅にしても、 「安過ぎ!」という商品には、必ず何らかの理由があります。   あなたは、その理由をキチン...... 続きを読む→

準備×こだわり=最高の結果

お正月の風物詩「箱根駅伝」、皆さん、ご覧になりました?   毎年繰り広げられる数々のドラマに、ついつい観てしまいます。   今年は、青山学院大学が圧倒的な強さで、 1区~10区まで先頭を譲らない完全優...... 続きを読む→

冬の乾燥と保湿と家造り

早いもので、もう11月。今月末から続々とスキー場もオープン予定! 私のようなウインタースポーツ大好き人間にとっては、待ちに待った季節の到来です!   (銀杏並木:筑波北部工業団地 2015/11/10撮影) &...... 続きを読む→

「家造り」と「マラソン」の意外な共通点

一見、全く無縁なモノに思えるけど、 意外な共通点があるものってありますよね?   例えば、「厚着」と「冷え性」とか、「肩こり」と「便秘」など…。     先日、生まれて初めてマラソン大会に参...... 続きを読む→

私なら現場監督に会わせて貰います

大切な我が家を託す住宅会社を決める時、 あなたの決め手は何ですか?   モデルハウスに一目ぼれ? 全国展開や知名度による安心感? 営業マンが親身になってくれたから? 知り合いが太鼓判を押してくれたから? &nb...... 続きを読む→

床材選びのウソ?、ホント

ヒダモクの床材は、「無垢材」が標準仕様です。 住宅の床は「無垢の床が一番良い。」という信念からです。   でも、建替えやリフォームの相談をいただくと、   「床に無垢なんて高くて、とんでもない! 合板...... 続きを読む→
お問合せ 資料請求

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリ

お客様の声

  • つくば市
    TY様
  • つくば市
    OM様
  • 自然素材のバリアフリー住宅

    土浦市
    OK様
  • つくば市
    FY様様
  • 山小屋風リフォーム

    牛久市
    AA様
  • スタディカウンター

    つくば市
    RK&SK様
↑Top↑