ヒダモク Home > ブログ > キッチン > 念願の我が家、家族円満な家をつくりましょう!
ブログ
更新日 2014年9月11日

念願の我が家、家族円満な家をつくりましょう!


こんにちは!
自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、
住宅アドバイザーの肥田です。

 

チョット遅めの夏休み。
家族で、世界遺産となった富士山麓へ行ってきました。

 

山梨の大学で学ぶ帰省中の娘を送っていったついでですが(笑)

 

前々から「姉がどんなところで暮らしているのか見てみたい」

 

中学入学以来、この夏休みの後半まで野球漬けだった
長男のリクエストを、やっと実現させることが出来ました。

 

子ども達の成長に従って、難しくなってきましたが、
家族全員揃って出掛けられるって、やっぱり良いですね。

 

sengen1

 

立ち寄った中の一つが、北口本宮富士浅間神社。
荘厳な中にも、一層の安心感を感じられたのは、立ち並ぶ杉や桧の巨木のおかげかもしれません。

 

この大鳥居は、木造の鳥居では日本最大だそうです。

 

桧の主柱の直径、何と120cm!

 

kyoboku

 

私と比べて、その太さがお分かりいただけると思います。

 

想像もつかない悠久の時間の中で育まれた木々達の生命力と耐久性に改めて驚かされるばかりでした。
 
コチラの神社、家庭円満の神様だそうで、
我が家はモチロン、これまで家造りをお手伝いさせていただいた
ご家族の幸せもお祈りさせていただいてきました。

 

家庭円満のコツは幾つか考えられますが、
「間取り」や「内装」・「建具」など住まいも大きく関わってくるんです。

 

例えば、

大人数で料理を楽しめるキッチン。
 
多くの場合、リビングダイニングを広くする傾向があって、
キッチンは一人で調理するためのスペースが多いです。
でも、休日などに家族みんなでワイワイ、楽しく作って食べてみるのはいかがでしょう?
絶対楽しいし、美味しいこと間違いなし!

 

私はそんなキッチンがあこがれの一つです。

 

開口部はドアでなく引戸が良い。

 

いつの間にか日本ではプライバシーを重視するあまり、
出入り口はドアが当たり前になってしまいました。

 

戦後60年、子どもたちに家族が入りにくい個室を与えてきたため、
多くの秘密を持ちすぎて、必要以上に家族内のプライバシー感覚が
生まれてきたように思います。

 

ドアが「引き籠り」などが増えた原因の一つだとも私は思っています。

 

そもそもプライバシーは、家族にとって「守るモノ」ではなく、
お互いの「尊重から生まれてくるモノ」だと思います。

 

個室が家族のコミュニケーションの壁とならないような「建具」を考えたいですね。

 

そんな家の床や壁が、
生命力あふれる無垢の木だったら、
家に居ながら森林浴効果だって期待できてしまいます。

 

とにかく、気持ち良いんです。
絶対、寝転びたくなってしまいますよ!

 

其々のご家族に、それぞれの家庭円満な家があるはずです。
ご家族で、しっかり話し合って「理想の家」のコンセプトをまとめましょう。
 
その実現のお手伝いをするのが私達の役目です。
 
これからも、家造りを通して
家庭円満のお手伝いができたら嬉しいです。

 

 

ヒダモクでは、地元の樹と自然素材を用いた
木ごこちいい家づくりを提案しています。

 

「自然素材の家は高い!」と思っている皆さん、
費用対効果を考えると、自然素材の我が家って、実は「お得」なんです。

 

資料請求はコチラからどうぞ。

 

無垢の木と自然素材でつくる、木ごこちいい「家」
-新築木造注文住宅・リフォーム-Hidamoku-
つくば市・土浦市・下妻市・常総市・つくばみらい市・牛久市・
阿見町・かすみがうら市・石岡市・桜川市・筑西市
https://www.hidamoku.com
http://www.ryokuyuukai.com/hidamoku/index.html

↓関連性の高い記事↓

続!、ステンレスVSジンダイ(人大)、あなたはどっち?

キッチンの天板には、天然石やタイル、天然木材なども考えられますが、 やはり、ステンレスか人造(人工)大理石を選ぶ方が大多数です。   前回のブログで、キッチンの天板であるステンレスとジンダイ(人大)について書か...... 続きを読む→

木製サッシにご用心! つくばの住宅診断士、雨漏りリフォームはお任せ!

「2階の窓が1カ所だけ黒くカビているんだけど、1度見て貰えない?」 と2×4工法で建てられた築16年の住宅に住む知人から相談がありました。   伺ってみると、 米国製の木製片引き窓がカビているどころか、腐食が進...... 続きを読む→

「すまい給付金」&ローン減税で、消費税増税分をカバーして家造り②

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。   (写真と本文は関係ありません) いよいよ消費税が3%上がりました。来年の10月には、さらに2% 引き上げら...... 続きを読む→

我が家をより堪能するために、本物の高級感はいかがです?

最近の住宅は、対面キッチンやリビングの一角などに、 カウンターが設置されています。   でも、ほとんどのお宅が、細い木片を貼り合わせた「集成材」です。   そんなカウンターも悪くはありませんが、 簡単...... 続きを読む→

リフォーム?建て替え?我が家はどっち -つくばでリフォームor建て替えを考えるなら-

「ウチはリフォームした方が良いのか、建て替えてしまった方が良いのか?どちらが良いか分かりません。」   最近、そんな相談がありました。   ベッドタウンの様相を呈してきましたが、郊外にはまだまだ 大き...... 続きを読む→

自然素材の我が家にするための必勝パターン

我が家を新築するにしても、リフォームするにしても、   「せっかくだから、無垢の木や自然素材を使った気持ちの良い我が家にしたい!」 と理想の我が家を頭の中で描いていても、   「自然素材の家は高いから...... 続きを読む→
お問合せ 資料請求

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリ

お客様の声

  • つくば市
    TY様
  • つくば市
    OM様
  • 自然素材のバリアフリー住宅

    土浦市
    OK様
  • つくば市
    FY様様
  • 山小屋風リフォーム

    牛久市
    AA様
  • スタディカウンター

    つくば市
    RK&SK様
↑Top↑