ヒダモク Home > ブログ > こだわり > 私なら現場監督に会わせて貰います
ブログ
更新日 2016年5月18日

私なら現場監督に会わせて貰います


大切な我が家を託す住宅会社を決める時、
あなたの決め手は何ですか?

 

モデルハウスに一目ぼれ?
全国展開や知名度による安心感?
営業マンが親身になってくれたから?
知り合いが太鼓判を押してくれたから?

 

決め手となった理由は、建物の数だけあると思います。

 

では、あなたが選んだ住宅会社は、
あなたの期待に真摯に応えてくれるでしょうか?

 

家は屋根から

 

こんにちは!
自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、
快適住宅アドバイザーの肥田です。

 

「お客様の信頼に応え、
住む人が安心して安全に快適に毎日を過ごせる家を造る。」

 

規模の大小はあれど、これが住宅会社の使命だと
私は思って仕事に取り組んでいます。

 

でも、多くの住宅会社の中には、そうではない会社があるようで、
同業者として、とても残念な気持ちです。

 

ブログに、こんな事を書いて良いものか躊躇しましたが、
皆さんの家造りに役立つことを願って書くことにしました。

 

 

年間住宅着工数が日本で五本の指に入る
木造住宅メーカーが建てた住宅を
リフォームをさせていただきました。

 

ユニットバスを交換するため、 外壁の一部を剥がしてみると、
外壁の下地材である「胴縁」が取り付けられておらず(①)、
また、入っていなければならない断熱材が入っていませんでした(②)。

 

洗面化粧台の鏡を外してみると、
壁紙の凸凹を防ぐための下地パテ処理がされていません(③)。

 

また、浴槽を支えるための脚が、塩ビ管にモルタルを詰めただけで、
しかも、ベタ基礎の上に置かれているだけでした(④)。

 

浴室リフォーム

 

どうして、こんな施工が罷り通ってしまったのでしょう?

 

それは、現場監督が、現場を管理しきれずに、
下請け業者さんに任せきりにしてしまったからです。
 
恐らく、このお宅だけが特別ではなく、
 
このお宅の現場監督が担当した住宅のほとんどが、
同じような施工をされていると推測します。
 
本来ならば、現場監督は現場代理人と言って、その住宅会社社長の代理です。
現場を預かり責任を負うのは監督は、それだけ責任の重い仕事です。

 

しかし、中堅の住宅会社の現場監督は、1人平均10棟以上、
大手住宅メーカーの監督の中には、20棟近くの現場を受け持っている人さえ…。

 

それでは、適切な管理など出来るハズがありません!
 
大切な我が家が、適切な工事管理もされずに作られてしまうなんて、
誰だって嫌ですよね。
 
私の経験上、適切な管理するには1人の現場監督が
受け持てる現場の棟数は3~5棟が限界です。
 
では、一体どうすれば、キチンと工事管理してくれる
住宅会社に出会うことが出来るでしょう?
 
私だったら、その住宅会社の現場監督の人数と、一人当たりの受持ち棟数を確認します。

そして、我が家を担当してくれるであろう現場監督に会わせて貰います。

 

会って話を聞いてみて、信頼できる現場監督かどうか見極めて、
判断材料とするのも一つの方法だと思います。

 

無垢の木や自然素材での家造りの場合なら、尚更ですね。

 

 

ヒダモクでは、地元の樹と自然素材を用いた
木ごこちいい家づくりを提案しています。

 

「自然素材」が健康にも環境にも良いことは、何となくわかっていても
「自然素材の家は高い!」と思っている方は、とても多いです。

 

あなたもそうかもしれませんね。

 

しかし、費用対効果を考えると、

自然素材の我が家って、実は「お得」なんです。

 

そんな情報や、家族みんなが安心して暮らせる家をつくるための知識、
また、一般には知られていない建築業界の情報を発信しています。

 

「安全・安心・快適な家が欲しいけど、自然素材は高い?」
と思われているあなたは、こちらの資料をぜひお読みください。

 

資料請求はコチラからどうぞ。

 

家造りを考え始めたばかりの方は、迷うことも沢山あると思います。
そんな皆さんには、

 

「知っ得!納得!!家造り」メールセミナーをご用意しています。

 

家造りを基本から学びたいという方は、コチラをご活用ください。

 

 

無垢の木と自然素材でつくる、木ごこちいい「家」
-新築木造注文住宅・リフォーム-Hidamoku-
つくば市・土浦市・下妻市・常総市・つくばみらい市・牛久市・
阿見町・かすみがうら市・石岡市・桜川市・筑西市

↓関連性の高い記事↓

自然素材の我が家にするための必勝パターン

我が家を新築するにしても、リフォームするにしても、   「せっかくだから、無垢の木や自然素材を使った気持ちの良い我が家にしたい!」 と理想の我が家を頭の中で描いていても、   「自然素材の家は高いから...... 続きを読む→

ウソのようなホントの木の効果

全国的にインフルエンザが猛威をふるっているようです。   あなたのご家族、大丈夫ですか?   インフルエンザ対策の第一歩は、   外出時にはマスク着用、 帰宅したらうがい・手洗いですね! &...... 続きを読む→

システムキッチン、何を基準に選びますか?

  こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。   まもなく着工予定のお施主様と システムキッチンの確認にショールームに行ってきました。 &nb...... 続きを読む→

満足する我が家を手に入れる3つのコツ

我が家を建てた、リフォームした。 完成時の喜びは、例え様もありません。   でも、完成した我が家に入居して、暮らし始めていくと、 何かシックリ来ないと感じたり、 「やっぱり〇〇すれば良かった。」などと、感じる方...... 続きを読む→

相見積りを活かす3つの不文律

  我が家を建てよう、直そうと考えたあなた、 やはり一番気になるのは、「費用」ではありませんか?   インターネットの新築住宅やリフォームサイトでは、 「必ず相見積りをしましょう。」   な...... 続きを読む→

我が家の素材の選び方

我が家を建てる(リフォームする)とお考えのあなた、 あなたは、どんな部屋で暮らしたいですか?   床は、 テカテカ輝く合板フローリング? それとも、 木目や節など不揃いだけど、味わいのある無垢フローリング? &...... 続きを読む→
お問合せ 資料請求

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリ

お客様の声

  • つくば市
    TY様
  • つくば市
    OM様
  • 自然素材のバリアフリー住宅

    土浦市
    OK様
  • つくば市
    FY様様
  • 山小屋風リフォーム

    牛久市
    AA様
  • スタディカウンター

    つくば市
    RK&SK様
↑Top↑