ヒダモク Home > ブログ > リノベーション > 住宅リフォーム、賢者の選択!
ブログ
更新日 2016年8月5日

住宅リフォーム、賢者の選択!


いまの普通の住宅、内装のほとんどが、合板フローリングとビニールクロスです。

 

最初の頃は問題ありませんが、年々、経年劣化で痛んだ床や壁が気になりだします。

 

いざ、「リフォームしよう!」と決断されたとしても、

 

工業製品の合板フローリングやビニールクロスが、
「普通の素材」だと勘違いしているお宅のリフォームは、

 

当たり前に合板フローリングとビニールクロスで仕上げられることでしょう。

 

リフォーム前もリフォーム後も、
家の中は相変わらず、夏はベタベタ、冬はカサカサ…。

 

これって、とても残念なことではないでしょうか?
 
自然素材リフォーム
 
こんにちは!
自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、
快適住宅アドバイザーの肥田です。

 

ビニールクロスからビニールクロスへ、
合板フロアから合板フロアへのリフォーム、

 

一番のメリットは、経済性です。
しかし、その裏に潜む問題に、あなたは気付いていますか?

 

確かに色や柄は新品になり、一時は気分も華やぐかもしれません。
しかし、所詮は工業製品。耐久性に難があります。

 

同じ年月が経った頃、再リフォームが必要になります。

 

「じゃあ、1回のフリフォームで済ます方法なんてあるの?」

そう、思う方も多い事でしょう。

 

1回のリフォームで家を長持ちさせる方法はあります。

 

無垢の木や珪藻土などの自然素材を用いてリフォームすることです。

 

多くの物は新品の時が一番美しく、時を重ねるにつれ劣化をします。

 

合板フローリングも、ビニールクロスもそうです。

数年でみすぼらしくなってしまいます。

 

ところが、
自然素材なら美しい経年変化を楽しめるのです。

 

静電気が発生しないので、ホコリや油汚れを寄せ付けないためでしょう、
汚れも変に目立つことはありません。

 

自然な風合いを出して馴染んでいきます。

 

無垢の木や自然素材にいえるのは、
合板フローリングやビニールクロスにはない、やさしい感じ。

 

表情の豊かさ、奥深さ、美しさ、高級感などなど…。

 

調湿や消臭など目に見えない効果も期待できるのです。

 

だから、自然素材リフォームは、
リフォーム中もリフォーム後も、ワクワクする毎日を過ごせます!!

 

確かに、素材の差額分と、掛かる手間の分だけ、
自然素材リフォームは割高になります。

 

でも、3~40年の間に、2回リフォームを行うことを考えたら、
1回で済みますし、味わい溢れる、質実ともに気持ちの良い我が家になります。

 

そちらの方が、断然お得だと私は思います。

 

 

ヒダモクでは、地元の樹と自然素材を用いた
木ごこちいい家づくりを提案しています。

 

「自然素材」が健康にも環境にも良いことは、何となくわかっていても
「自然素材の家は高い!」と思っている方は、とても多いです。

 

あなたもそうかもしれませんね。

 

しかし、費用対効果を考えると、
自然素材の我が家って、実は「お得」なんです。

 

そんな情報や、家族みんなが安心して暮らせる家をつくるための知識、
また、一般には知られていない建築業界の情報を発信しています。

 

「安全・安心・快適な家が欲しいけど、自然素材は高い?」
と思われているあなたは、こちらの資料をぜひお読みください。

 

資料請求はコチラからどうぞ。

 

家造りを考え始めたばかりの方は、迷うことも沢山あると思います。
そんな皆さんには、

 

「知っ得!納得!!家造り」メールセミナーをご用意しています。

 

家造りを基本から学びたいという方は、コチラをご活用ください。

 

 

無垢の木と自然素材でつくる、木ごこちいい「家」
-新築木造注文住宅・リフォーム-Hidamoku-
つくば市・土浦市・下妻市・常総市・つくばみらい市・牛久市・
阿見町・かすみがうら市・石岡市・桜川市・筑西市

↓関連性の高い記事↓

木製サッシにご用心! つくばの住宅診断士、雨漏りリフォームはお任せ!

「2階の窓が1カ所だけ黒くカビているんだけど、1度見て貰えない?」 と2×4工法で建てられた築16年の住宅に住む知人から相談がありました。   伺ってみると、 米国製の木製片引き窓がカビているどころか、腐食が進...... 続きを読む→

つくばでマイホームを本当の省エネ住宅にする方法

昔の住宅にくらべて、現在の住宅の気密性は格段に向上しています。   ですが、昔の塗り壁や無垢の天井板にくらべて、 いまの住宅の壁や天井下地の下地となる石膏ボードは 耐湿性に乏しい上に、仕上げ素材もビニールクロス...... 続きを読む→

木の家一筋!

ご存知ですか?   建築素材としての無垢の木には「使って安心」な材と、 「まだ使うには早い」材、  そして、「魅力が半減してしまった」材が あるんです。     無垢の木や自然素材を用いた家...... 続きを読む→

家造りの成否のカギは…

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。     「あきらめないで良かった。お願いして良かった。」   こんな言葉をいただきました。...... 続きを読む→

高齢者向け住宅リフォーム成否のカギ

最近、高齢になられた方が住むお宅についての相談を受けることが多くなりました。   30代40代で我が家を建てられた当時は、何の不便さも感じなかったけれど、   70代、80代になり足腰の衰えから感じる...... 続きを読む→

「素晴らしい家をありがとう」 のお言葉をいただきました。

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。     「木の家で自然を感じながら暮らしたい。 季節に応じた快適な生活を実現したい。」  ...... 続きを読む→
お問合せ 資料請求

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリ

お客様の声

  • つくば市
    TY様
  • つくば市
    OM様
  • 自然素材のバリアフリー住宅

    土浦市
    OK様
  • つくば市
    FY様様
  • 山小屋風リフォーム

    牛久市
    AA様
  • スタディカウンター

    つくば市
    RK&SK様
↑Top↑