ヒダモク Home > ブログ > 家族 > 決めるなら、スケジュールから!
ブログ
更新日 2015年3月12日

決めるなら、スケジュールから!


こんにちは!
自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、
住宅アドバイザーの肥田です。

 

065

筑波山の梅林の梅も、だいぶ咲いてきました。
春ですね~。

 

先日開催した完成現場見学会では、

 

「子どもの入学にあわせて、入居したいんですけど、
いつまでにから家造りを決めたら良いんですか?」
との質問をいただきました。

 

お子さんの小学校入学にあわせて、新居を構えたいと考えるご家族は多いです。

 

また、「いつから家造りを始めたら良いんでしょう?」
などのご質問も多いですね。

 

家造りを始める時期、いつが良いでしょう?

 

それぞれのご家族に、それぞれの都合があります。

 

正解は…、

「決心が固まった時」ではないでしょうか?

 

ただ、建築工事期間においては、
「梅雨」時期の6月中旬~7月中旬、
「秋の長雨」といわれる9月中旬~10月下旬、
に屋根・外壁工事が掛からないような工事工程での家造りが、
建物のためには良いと、私はお話しています。

 

「我が家を建てよう!」と思ったら、具体的に「いついつまでに建てる!」
というはっきりしたスケジュールをたてることが大切です。

 

漠然とはじめてしまうと、ズルズルと先にずれてしまいがちです。

 

理由はなんでもかまいません。
お子さんの節目に合わせて「3月中に入居!」でもいいですし、
正月を新居で迎えるために「年内に!」でもいいです。

 

一番気をつけてほしいのは、そのスケジュールに合わせるために、
「余裕を持ったスタートを切る」必要があるということです。

 

プランがまとまっても、着工までにはある程度時間がかかります。

 

また、建築工事が予定通竣工したとしても、
行政等の手続きもありますから、完成して即入居できるとも限りません。

 

スケジュールを逆算して考え、自分たちの希望時期を決めて下さいね。

 

幸せに気持ちよく暮らすためには、さらに大切なことがあります。

 

ある方から、こんな言葉を教えていただきました。

 

「家は『巣』である。
だから、『安全』であるべき。
だから、『健康』であるべき。
だから、『快適』であるべき。」

 

正に、正論ですね!

 

だとすれば、
シックハウス症候群などの恐れの無い、
無垢の木など、自然素材での家造りが良い
と私は思います。

 

家を建てる目的は、家族が幸せに暮らすため。
毎日の生活を安全に、健康に、快適に過ごすためです。

 

自然素材での家造りの場合、
工業製品ばかりでつくられた家よりも、少し工事期間が必要になります。

 

そして、自分達の理想の暮らしを実現させるための家ですから、
プラン作りには相応の時間を要します。

 

ローコストメーカーやハウスメーカーでは、
「間取り集」の中からプランを選んで、1か月位でプランを決めてしまいます。

 

そんな短期間で、家族が充分話し合い、結論を出せるでしょうか?

 

長年一緒に暮らしていても、
奥さん(ご主人)やお子さんが何を考えているか、
すべてはわからないものです。

 

「言わなくても、わかっている」と自信がある方もいらっしゃるとは思いますが、
念には念を入れて確認してみるべきです。

 

時間をかけて話し合った方が
家族みんなの想いが詰まった家造りが出来るからです。

 

それら期間をスケジュールにプラスすることも忘れないで下さいね。

 

 

ヒダモクでは、地元の樹と自然素材を用いた
木ごこちいい家づくりを提案しています。

 

「自然素材の家は高い!」と思っている皆さん、
費用対効果を考えると、自然素材の我が家って、実は「お得」なんです。

 

資料請求はコチラからどうぞ。
家造りを考え始めたばかりの方は、迷うことも沢山あると思います。
そんな皆さんには、

 

「知っ得!納得!!家造り」メールセミナーをご用意しています。

 

家造りを基本から学びたいという方は、コチラをご活用ください。

 

無垢の木と自然素材でつくる、木ごこちいい「家」
-新築木造注文住宅・リフォーム-Hidamoku-
つくば市・土浦市・下妻市・常総市・つくばみらい市・牛久市・
阿見町・かすみがうら市・石岡市・桜川市・筑西市
https://www.hidamoku.com
http://www.ryokuyuukai.com/hidamoku/index.html

↓関連性の高い記事↓

建築確認申請前に、あらためて現地調査してきました

こんにちは! 自然素材で木の家造り、 茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。     ずっとプランを練り上げていたI様邸。 ご家族のコンセプトは「お~い、は~いの家」 家中どこ...... 続きを読む→

満足する我が家を手に入れる3つのコツ

我が家を建てた、リフォームした。 完成時の喜びは、例え様もありません。   でも、完成した我が家に入居して、暮らし始めていくと、 何かシックリ来ないと感じたり、 「やっぱり〇〇すれば良かった。」などと、感じる方...... 続きを読む→

夢を叶えるイメージBookはいかがです?

先日発表された7月の住宅ローンの金利は、なんと! 0.93%(借入期間21年以上)!! 20年以内の借入期間の場合、0.85% だそうです。   消費税増税も延期され、しかも、こんな低住宅ローン金利ならば、 家...... 続きを読む→

家造りの新常識

「第3の皮膚」ってご存知ですか?   第1の皮膚とは、当然、あなたの皮膚。   第2の皮膚とは「衣類」。   そして第3の皮膚とは、『建築(住まい)』を指すのだそうです。   これ...... 続きを読む→

どうせなら「こだわり」を叶えませんか!

せっかく建てる(直す)のだから、 出来る限り、自分の「こだわり」を少しでも実現させたい。   誰もが、そう思って新築やリノベーションといった家造りを始めます。   でも、現実は…、   家造...... 続きを読む→

木の家のプロだからこそ、「根太工法」

いまの普通の木造住宅の床下地は「剛床工法」といって、 床の受け材である「根太」を使わないので「根太レス工法」とも言われる、 厚さ24mm以上の合板を土台(大引)に留め付ける工法が主流です。   いまでは新築木造...... 続きを読む→
お問合せ 資料請求

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリ

お客様の声

  • つくば市
    TY様
  • つくば市
    OM様
  • 自然素材のバリアフリー住宅

    土浦市
    OK様
  • つくば市
    FY様様
  • 山小屋風リフォーム

    牛久市
    AA様
  • スタディカウンター

    つくば市
    RK&SK様
↑Top↑