ヒダモク Home > ブログ > イメージ > 現場見学会で、一番チェックすべきことは?
ブログ
更新日 2014年12月15日

現場見学会で、一番チェックすべきことは?


 

こんにちは!
自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、
住宅アドバイザーの肥田です。

 

週末の13日(土)と14日(日)、竣工したI様邸をお借りして、
「完成現場見学会」を開催しました。
073

おかげさまで、予想を超える、たくさんの方にご来場いただきました。

 

ご来場者の皆様から、
「毎日、気になっていたんです。素敵ですね~。」
「素敵な香りで、気持ち良いですね。」
と、お褒めいただいたり、

「Facebookの更新を毎日観てました。勉強になります。」
などの嬉しいお声掛けまでいただきました。

 

本当にありがとうございました。

 

家造りを考える場合、
現場見学会に参加することは、とても重要なポイントです。

 

なぜなら、現場は嘘をつけないからです。

 

理想の我が家を託す住宅会社を見極めるに
現場見学会に参加することは、とても有効です。

 

では、見学会でどんなところをチェックすべきかというと…?

 

各業者が作っている建物の特徴にばかり目が行きがちですが、

 

むしろ、その住宅会社が
「どの様な考え方でお客様と接し、どの様な考えで『家』を造っているか」 を見分ける事に重点を置いてください。

 

つまり、
建物という「モノ」を見るのではなく「人」を見て「考え方」を見る事が重要です。

 

① 「家」をどの様に考えているか?
② 「家造り」をどの様に考えているか?
③ お客様に対する考え方
④ 住む人に対する考え方

 

いくら「考え方が立派」・「カタログが立派」でも、
本当にそれを実践して造っているかを確かめましょう。

 

ただし、設備機器や仕上げ材料は、お客様の嗜好や予算も入っていますので、

 

必ず選んだ理由やそのメリット・デメリットを確認しましょう。
その住宅会社の考え方や「ふところの深さ」が見えるハズです。

 

誰(住宅会社)と一緒に家を造れば、
皆さんが求めている生活を得ることが出来るのか?

 

現場見学会に参加することは、
皆さんに合った住宅会社を見極める作業でもあるんです。

 

ヒダモクでは、現場見学会を開催すると、
OBさん達がお集まり下さいます。

 

今回も、多くのOBさんがお越しくださいました。
OBさんのプチ同窓会にもなり、嬉しい限りです。

 

見学会の片付けを終え一息ついていると、
お越し下さったOBさんからメールが届きました。
OBさんの御了解がいただけましたので、転載させていただきます。

 

『肥田さん、見学会お疲れ様でした。とても素敵な建物でした。
随所に住む人の目線になって考慮された工夫と温かい思いを感じました。

 

私も初心にかえり住まいを整えなくては、片付けなくては、掃除しなくては、
と 気を改めることができました。(モノが多すぎなのですが…。)

 

部屋によって違う木の香りを日々楽しんでいますが、
当たり前に見慣れた家の中を改めて見直してステキだなあと思ったりもしました。

 

ヒダモク同窓生ともお話できて嬉しい時間でした。
ありがとうございました。』

 

ありがとうございます。

 

ますます精進を重ねなくては!との想いと、
たくさんの元気をいただきました。

 

ヒダモクでは、地元の樹と自然素材を用いた
木ごこちいい家づくりを提案しています。

 

「自然素材の家は高い!」と思っている皆さん、
費用対効果を考えると、自然素材の我が家って、実は「お得」なんです。

 

資料請求はコチラからどうぞ。

 

家造りを考え始めたばかりの方は、迷うことも沢山あると思います。
そんな皆さんには、

 

「知っ得!納得!!家造り」メールセミナーをご用意しています。

 

家造りを基本から学びたいという方は、コチラをご活用ください。

 

無垢の木と自然素材でつくる、木ごこちいい「家」
-新築木造注文住宅・リフォーム-Hidamoku-
つくば市・土浦市・下妻市・常総市・つくばみらい市・牛久市・
阿見町・かすみがうら市・石岡市・桜川市・筑西市
https://www.hidamoku.com
http://www.ryokuyuukai.com/hidamoku/index.html

↓関連性の高い記事↓

フローリング、賢者の選択

床をフローリング貼りにするなら、断然、無垢の木が良いですね!   こう断言すると、 「合板フローリングは、傷や汚れに強いし、 色や柄も豊富だし、何より経済的じゃない!」 などと、異論のある方もいらっしゃるかもし...... 続きを読む→

準備×こだわり=最高の結果

お正月の風物詩「箱根駅伝」、皆さん、ご覧になりました?   毎年繰り広げられる数々のドラマに、ついつい観てしまいます。   今年は、青山学院大学が圧倒的な強さで、 1区~10区まで先頭を譲らない完全優...... 続きを読む→

家造りの迷宮(ラビリンス)からの脱出!

ヒダモクでは家造りについての相談・質問を電話でいただくことがあります。   先週、何度か電話で質問を下さった方(以下、Aさん)から、 相談電話がありました。   事前費用から部屋の広さや収納の数など、...... 続きを読む→

家造りの新常識

「第3の皮膚」ってご存知ですか?   第1の皮膚とは、当然、あなたの皮膚。   第2の皮膚とは「衣類」。   そして第3の皮膚とは、『建築(住まい)』を指すのだそうです。   これ...... 続きを読む→

木の家一筋!

ご存知ですか?   建築素材としての無垢の木には「使って安心」な材と、 「まだ使うには早い」材、  そして、「魅力が半減してしまった」材が あるんです。     無垢の木や自然素材を用いた家...... 続きを読む→

リフォームのキーポイント

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。   リフォームの相談をいただくことが最近増えてきました。     それも、すでに他社と打ち...... 続きを読む→
お問合せ 資料請求

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリ

お客様の声

  • つくば市
    TY様
  • つくば市
    OM様
  • 自然素材のバリアフリー住宅

    土浦市
    OK様
  • つくば市
    FY様様
  • 山小屋風リフォーム

    牛久市
    AA様
  • スタディカウンター

    つくば市
    RK&SK様
↑Top↑