ヒダモク Home > ブログ > リフォーム > リフォーム(リノベーション)を成功させる必勝パターン!
ブログ
更新日 2015年9月3日

リフォーム(リノベーション)を成功させる必勝パターン!


いまの暮らしている家が、「暑い!寒い!使い勝手が悪い!」などと感じて、
リフォーム(リノベーション)を考えているご家族や、

 

中古住宅を購入して自分たち家族の理想の暮らしを実現するため
リフォーム(リノベーション)を考えているご家族が増えているようです。
 
ビフォーアフター

 

でも、「何からはじめればいいのか?」いま一つ不安…。

 

いまの時代、そんな方には強~い(?)味方がいろいろ教えてくれます。

 

そう、パソコンやスマホから簡単に情報を集めやすい時代です。
あなたも、リフォームサイトなどに記載されている
「リフォームの手順」通りに行動していたりしませんか?

 

こんにちは!
自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、
住宅アドバイザーの肥田です。

 

リフォームサイトなどに記載されている「リフォームの手順」は、
おおむね以下の順番です。

 
①どこをどう直したいか考える
 
②リフォーム会社の情報収集
 
③プラン・見積依頼
 
④業者決定・工事契約
 
⑤工事着工
 
⑥工事完了・引き渡し

 

でも、本当にこの手順で良いのでしょうか?

 

キッチンやお風呂の入れ替え、床の貼り換えなど、ピンポイントのリフォームでしたら
費用的な負担を考慮しても、あながち間違いではありません。

 

でも、「ライフスタイルに合わせての間取りの変更も!」などといった
リノベーション(大規模リフォーム)の場合には、新築住宅の場合と同じ手順を踏むべきです。

 

そうです。「資金計画」です。

 
資金計画が曖昧なまま、手順を進めてしまうと概算見積を貰って初めて過不足に直面します。

 

資金的に余裕があれば良いですが、不足の場合、
過度のローン返済などで、その後の生活が窮屈になったり、
アレもコレも、工事を削ったり諦めたりしなくてはいけなくなります。

 

そんな想いは誰だってイヤです。

 

TVのリフォーム番組をご覧いただいてもお分かりの通り、
大規模リフォーム(リノベーション)は、住宅新築工事と同じくらいの予算が必要です。

 

建物の状況や築年数など建物の寿命を考えた場合、
思い切って「建て替え」に踏み切った方が、経済的負担も少なく、将来への安心につながる場合もあります。

 

まずは資金計画をキチンと練って、無理ないリフォーム(リノベーション)を考えたいですね。

 

ヒダモクは「資金計画」からあなたと一緒に考えていきます。
自然素材に囲まれた暮らしをお考えなら、気軽にご相談下さいね。

 
 

ヒダモクでは、地元の樹と自然素材を用いた
木ごこちいい家づくりを提案しています。
 

「自然素材」が健康にも環境にも良いことは、何となくわかっていても
「自然素材の家は高い!」と思っている方は、とても多いです。
 

あたなもそうかもしれませんね。
 

しかし、費用対効果を考えると、自然素材の我が家って、実は「お得」なんです。
 

そんな情報や、家族みんなが安心して暮らせる家をつくるための知識、
また、一般には知られていない建築業界の情報を発信しています。

 

「安全・安心・快適な家が欲しいけど、自然素材は高い?」
と思われているあなたは、こちらの資料をぜひお読みください。

 

資料請求は今すぐコチラからどうぞ。

 

家造りを考え始めたばかりの方は、迷うことも沢山あると思います。
そんな皆さんには、

 

「知っ得!納得!!家造り」メールセミナーをご用意しています。

 

家造りを基本から学びたいという方は、コチラをご活用ください。

 

 

無垢の木と自然素材でつくる、木ごこちいい「家」
-新築木造注文住宅・リフォーム-Hidamoku-
つくば市・土浦市・下妻市・常総市・つくばみらい市・牛久市・
阿見町・かすみがうら市・石岡市・桜川市・筑西市

↓関連性の高い記事↓

無垢の床と仲良く暮らす方法

家族の健康を一番に考えた念願のマイホームが完成! 予算の範囲内で出来る限り自然素材を用いた我が家。   床はヒノキの無垢フローリング。   滞りなく引渡しを受けて、いよいよ引っ越し。 新しい生活に、自...... 続きを読む→

地域密着の工務店なら、貴方の「こだわり」に応えてくれる。

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。     茨城県には笠間焼、 お隣の栃木県には益子焼。   此処つくばから車で小一時間のとこ...... 続きを読む→

素材屋が真面目に提案する費用対効果の高い家

マニアックな話ですが、   木造住宅に用いる木材には、 先人たちから脈役と受け継がれてきた、 樹種の特徴による使って良い部位、悪い部位があります。   また、床の下地や耐力壁に使われる合板類は、水濡れ...... 続きを読む→

受け継がれる「我が家」を目指して

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。     前々から1度訪れてみたい所がありました。   群馬県の四万温泉にある積善館。 &n...... 続きを読む→

「杉は目を売る、桧は香りを売る」桧を使うと良い事いっぱい!

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。   順調に工事進行中のI様邸。 現場では、フローリング工事が始まっています。     ヒダ...... 続きを読む→

床材選びのウソ?、ホント

ヒダモクの床材は、「無垢材」が標準仕様です。 住宅の床は「無垢の床が一番良い。」という信念からです。   でも、建替えやリフォームの相談をいただくと、   「床に無垢なんて高くて、とんでもない! 合板...... 続きを読む→
お問合せ 資料請求

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリ

お客様の声

  • つくば市
    TY様
  • つくば市
    OM様
  • 自然素材のバリアフリー住宅

    土浦市
    OK様
  • つくば市
    FY様様
  • 山小屋風リフォーム

    牛久市
    AA様
  • スタディカウンター

    つくば市
    RK&SK様
↑Top↑