ヒダモク Home > ブログ > > 我が家の「冷たい!」を解消する方法
ブログ
更新日 2018年10月16日

我が家の「冷たい!」を解消する方法


10月もなかば。
朝の気温は日ごと下がり、だんだんと「涼しい」から、「肌寒い」に変わってきましたね。

 

予想外の床の冷たさに、「つめたぃ!」と叫んでしまったことはありませんか?

 

秋から冬へ。
この季節が、一番床の冷たさが気になる季節です。

 

冷たい床でずっと暮らしていると、あなたの大切な家族の健康面のリスクが高まります。

 

だから、新築時に床暖房を採用するお宅が増えてきました。

 

でも、床暖房よりもお薦めな冷たい床解消方法があるのです!

無垢の床は心地良い

 

こんにちは!
新築・注文住宅、リフォーム(増改築)で、あなたの期待に応えます。
自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、
快適住宅アドバイザー&ホームインスペクター(住宅診断士)の肥田です。

 

◎床の温度は

いまの普通の住宅では、冬の暖房中でも床面温度は10℃を切る事が多いそうで、
廊下などの非暖房空間ともなると、4~5℃となることが多いと言われています。

 

床の表面温度が4~5℃ということは、冷蔵庫の中の温度とほぼ同じということになります。
私たちは冬の時期は冷蔵庫と同じ温度の床の上に立っているのです。

 

そんな冷たい床の上でずっと暮らしていると、「心筋梗塞」や「脳卒中」になるリスクが高まります。

 

あなたの足の温度センサーが冷気を感じ取り、信号となって血管を急激に収縮させます。
そして、その反応が心筋梗塞中などの引き金になっているのです。

 

◎どうして床が冷たいの?

 

冷たいと感じるお宅の床は、そのほとんどが合板フローリング。
合板の床は熱を伝えやすいので、触れている足から体温が奪われます。

 

だから「冷たい」と感じます。

 

では、この「冷たい」床を解消する方法は無いのでしょうか?

 

あります!

 

一つは、
床暖房を設置する方法。

 

もう一つは、
冷たい合板フローリングでは無く、冷たくない床材を採用する方法。

 

どちらも費用的に大差はありませんが、
住宅会社の薦めもあって床暖房を設置するご家庭が増えてきました。

 

◎床暖房VS冷たくない床

確かに足元から温まる床暖房は快適です。

 

しかし、床暖房を利用するのは一年の1/4程度。
設置のための費用も、決して安くはありません。
暖房のための光熱費用も掛かりますし、いつかは故障します。
修理代も馬鹿にはなりません。

 

かたや、冷たくない床の代表格が、
針葉樹の無垢フローリングやコルクです。

 

工事費用的には床暖房と余り変わらないのですが、
合板と比べて傷が付きやすいなど、慣れていないと取扱い難しいので、

住宅会社の多くは、クレームを嫌がり採用しません。

 

無垢フローリング床は、
冬温かくて、しかも故障知らず!
夏にはサラサラの足心地が気持ち良い床になります。

 

さらに、無垢の木の床は、住む人の視覚や嗅覚を癒し、
誰もが思わず寝転んでしまう気持ち良い空間がうまれます。

 

どうせ同じ費用を掛けるなら、
1年中気持ちの良い空間にしたいものですね。

 

茨城県南西エリアにお住まいならば、
床暖房より、断然、無垢フローリングをお薦めするヒダモクです。

 

 

ヒダモクは、つくば市を中心に、
手に触れるところは、地元の無垢の木や珪藻土・クロス・畳など
自然素材の内装材を用いた木ごこちいい家づくりを提案しています。

 

「自然素材」が健康にも環境にも良いことは、何となくわかっていても
「自然素材の家は高い!」と思っている方は、とても多いです。

 

あなたもそうかもしれませんね。

 

しかし、費用対効果を考えると、
自然素材の我が家って、実は「お得」なんです。

 

そんな情報や、家族みんなが安心して暮らせる家をつくるための知識、
また、一般には知られていない建築業界の情報を発信しています。

 

「安全・安心・快適な家が欲しいけど、自然素材は高い?」
と思われているあなたは、こちらの資料をぜひお読みください。

 

資料請求はコチラからどうぞ。

 

家造りを考え始めたばかりの方は、迷うことも沢山あると思います。
そんな皆さんには、

 

「知っ得!納得!!家造り」メールセミナーをご用意しています。

 

家造りを基本から学びたいという方は、コチラをご活用ください。

 

 

無垢の木と自然素材でつくる、木ごこちいい「家」
-新築木造注文住宅・リフォーム-Hidamoku-
つくば市・土浦市・下妻市・常総市・つくばみらい市・牛久市・
阿見町・かすみがうら市・石岡市・桜川市・筑西市

↓関連性の高い記事↓

空気が爽やかで気持ち良い家を造るには、手順があるんです!

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。   季節の挨拶をしたOBさんから、御礼のメールをいただきました。   「・・・。お陰様で家は、外から...... 続きを読む→

その家ホントに欲しい家?つくばで、納得満足の我が家を手に入れる

コンパクトでも、無垢の木の床の気持ち良さを毎日感じながら暮らしたい!   そんな理想の暮らしを考えている方から、 「1000万円台前半で自然素材の家は出来ますか?」 そんな質問をいただきました。   ...... 続きを読む→

無垢の木で家造りすると、日本の環境も良くなっていくんですよ!

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。     先週、材木市場の競りで銀杏の板割りを手に入れました。 幅50~60cmの一枚板を4枚ほど。 ...... 続きを読む→

建て主さん自らが家造りに参加することで、我が家への愛着が、より大きく!

こんにちは! 自然素材で木の家造り、 茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。   まもなく木工事完了を迎えるI様邸。 ウッドデッキに用いる材料に、保護材を塗布していただきました。 &nb...... 続きを読む→

アレルギーの心配を吹き飛ばせます

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。   自然素材を用いて断熱リノベーションしたK様邸。 Kさんが、リノベーションされた理由は、3つ。 ・冬でも寒く...... 続きを読む→

ペットと暮らすための心得

ペットを飼うお宅が増えています。   特に犬を飼う世帯が増えていて、飼育率は15%を超えるそうです。 さらに、犬の室内飼育率は、ここ数年で80%超え!   ヒダモクOBさんにもいらっしゃいますが、 1...... 続きを読む→
お問合せ 資料請求

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリ

お客様の声

  • つくば市
    TY様
  • つくば市
    OM様
  • 自然素材のバリアフリー住宅

    土浦市
    OK様
  • つくば市
    FY様様
  • 山小屋風リフォーム

    牛久市
    AA様
  • スタディカウンター

    つくば市
    RK&SK様
↑Top↑