ヒダモク Home > ブログ > 住宅ローン > 土地?家(プラン)?コロンブスの卵-マイホーム編-
ブログ
更新日 2016年3月15日

土地?家(プラン)?コロンブスの卵-マイホーム編-


マイナス金利の影響でしょうか、
マイホームを建てようと考え始めたご家族が増えているようです。

 

自分たちが捻出できる、おおよその予算額も把握できた。

 

「次は土地探しだ!」と、

 

家を建てようと思ったら、「まず土地」
と思われる方が圧倒的に多いようですね。

 

 

でも、この流れでマイホームを手に入れた多くの方が、
建ててから「後悔」を感じていることを、あなたはご存知ですか?

 

土地探し

 

こんにちは!
自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、
快適住宅アドバイザーの肥田です。

 

あなたに
「利便性優先!」とか、
「お子さんの学区内優先」など、

 

限られたエリア内で土地を探さなければならない
理由がある場合は別として、

 

マイホームのために「土地」からはじめることはお薦め出来ません。

 

では、土地を先に買うとどうして後悔してしまうのでしょう?

 

それは…、

 

先に土地を探す人は、土地代金に予算以上の費用使ってしまうから。

 

仮にあなたが、土地代金は○○○○円までと決めて、
土地探しをしたとしても、

 

もう少しプラスすれば、日当たりが良い土地が買える、
あと100万円出せば、駅に近くなって買い物便利など、

 

決断を迷わせる誘惑が数々やってきます。

 

普段の生活で目にすることの無い価格です。
金銭感覚が狂ってしまうのも、何ら不思議ではありません。

 

仮に3000万円の予算があると、1500万円くらいの土地を買っても
何とかなるような気がしてしまうのです。

 

土地の魅力に惑わされた結果、
多くの人が本来の予算以上の資金を土地購入に使ってしまいます。

 

その結果、土地のために資金を使った分、
家を安くするか、借り入れを増額することになります。

 

元々、希望の家を建てるために土地探しを始めたのに、
「予算オーバーだったけど、希望の土地を手に入れたから、
家は雨風がしのげれば良いや。」

 

なんて、あなたは割り切れますか?

 

このように、最初の手順を間違えると、
こだわりの良い家が欲しかったのに、
残念な思いをすることになります。

 

家の予算を削るために、家を小さくしなければならなかったり、

 

気持ちの良い無垢の床や憧れの塗り壁から、
「安い・早い・簡単」な材料にグレードダウンしたり、
キッチンやお風呂のグレードを下げたり…。

 

または、借り入れを無理に増額したために、
返済のために生活が苦しくなることだってあります。

 

家を建てない方が幸せだった、なんてことにもなりかねません。

 

そんな本末転倒なことにならないためには、どうすれば?

 

家を欲しいと思ったら、
まずファイナンシャルプランを立てることです。

 

自分たちはどんな生活がしたいのか?
そのためには、どんな家が必要なのか?

 

その家を持つために総額いくら用意できるのか?
その内、夢のマイホームを建てるのにどの位必要か?
諸費用はどの位?

 

その残ったお金が土地購入のための予算になるのです。

 

忘れないで下さいね。
あなたが家を建てる動機は、家族みんなが仲良く健康で、
理想の暮らしを実現するためです。

 

そのために

優先すべきは家(プラン)だと、私は思います。

 

余談ですが、まず土地を購入する場合、
自己資金だけで賄えないならば、
2回住宅ローンの審査や手続きを受ける必要が発生します。

 

これって、手間暇かかって、けっこう面倒です。

 

土地を購入してから、住宅会社を決めて契約するまでの間も、
住宅ローンを借りているので利息を払う必要があります。

 

ということは、ムダな利息を払うことにもなってしまいます。

 

チョット、もったいないですよね。

 

 

ヒダモクでは、地元の樹と自然素材を用いた
木ごこちいい家づくりを提案しています。

 

「自然素材」が健康にも環境にも良いことは、何となくわかっていても
「自然素材の家は高い!」と思っている方は、とても多いです。

 

あなたもそうかもしれませんね。

 

しかし、費用対効果を考えると、

自然素材の我が家って、実は「お得」なんです。

 

そんな情報や、家族みんなが安心して暮らせる家をつくるための知識、
また、一般には知られていない建築業界の情報を発信しています。

 

「安全・安心・快適な家が欲しいけど、自然素材は高い?」
と思われているあなたは、こちらの資料をぜひお読みください。

 

資料請求はコチラからどうぞ。

 

家造りを考え始めたばかりの方は、迷うことも沢山あると思います。
そんな皆さんには、

 

「知っ得!納得!!家造り」メールセミナーをご用意しています。

 

家造りを基本から学びたいという方は、コチラをご活用ください。

 

 

無垢の木と自然素材でつくる、木ごこちいい「家」
-新築木造注文住宅・リフォーム-Hidamoku-
つくば市・土浦市・下妻市・常総市・つくばみらい市・牛久市・
阿見町・かすみがうら市・石岡市・桜川市・筑西市

↓関連性の高い記事↓

さようなら、低品質住宅

平成8年に国土交通省が発表した 住宅が新築してから建て替えられる平均年数は、   日本:26年。 アメリカ:44年。 イギリス:75年。 日本の住宅の平均寿命は、イギリスの約1/3。   日本では、こ...... 続きを読む→

築10年の一戸建て住宅、メンテナンス費用は、いったい幾ら?

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。   (写真は本文と関係ありません)   10年ほど前、知人がご実家の建替えを紹介してくれたことがあり...... 続きを読む→

騙されない住宅ローン選び

  日銀のマイナス金利政策で、 普通預金の金利が下がってしまいましたが、 住宅ローンの借入金利も下がりましたね。   銀行の10年固定型住宅ローンの金利は、 年1.0%を切るモノさえ出てきました。 &...... 続きを読む→

ステンレスVSジンダイ、あなたはどっち?

新築でもリフォームでも、 「キッチン(天板)は、ステンレスより人造(人工)大理石が良い。」 と、憧れを持つ方が多いです。   あなたは、どちらがお好みですか?   打合せの時、ショールームにご案内した...... 続きを読む→

大黒柱は我が家のシンボル、家族の心のよりどころ!

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。   大黒柱のある家って、安心感を感じますよね。   先日、下妻市にある材木市場に資材を引取りに行った...... 続きを読む→

最優先すべきは…?

サッカーW杯ロシア大会、 2010年南アフリカ大会以来の2大会ぶりの予選リーグ突破、 おめでとうございます。   深夜の試合にも関わらず、 皆さん眠い目をこすりながら応援していたことでしょう。   モ...... 続きを読む→
お問合せ 資料請求

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリ

お客様の声

  • つくば市
    TY様
  • つくば市
    OM様
  • 自然素材のバリアフリー住宅

    土浦市
    OK様
  • つくば市
    FY様様
  • 山小屋風リフォーム

    牛久市
    AA様
  • スタディカウンター

    つくば市
    RK&SK様
↑Top↑