ヒダモク Home > ブログ > 木材 > 「ウッドマイレージ」まで考えて、つくばで新築注文住宅をお受けしています
ブログ
更新日 2017年1月10日

「ウッドマイレージ」まで考えて、つくばで新築注文住宅をお受けしています


最近の戸建て住宅のキーワードは、「省エネ」。

 

「ZEH(ゼロエネルギーハウス)」や「スマートハウス」に代表されるような、
CO2排出の削減できるエコ住宅が主流です。

 

でも、

 

「省エネ」や「CO2削減」を唱えながら、
日本国内の建物の骨組みに使われる木材の約80%は輸入された木材が使われています。

 

コレって「本末転倒」だと思います。

 

住宅においてのCO2削減を考えた場合、ヒダモクは、
「もっと最初に出来ることがある。」と思っています。
 

国産材の家造り
 

こんにちは!
新築・注文住宅、リフォーム(増改築)で、あなたの期待に応えます。

 

自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、
快適住宅アドバイザー&ホームインスペクター(住宅診断士)の肥田です。

 

毎年この時期、日本全国にある木材市場では「初競り」が行われます。
賀詞交換がてら、私も競りに参加します。

 

全国各地から国産木材、北米や欧州からの輸入木材がふんだんに集まります。
でも、年々国産木材よりも、輸入木材や集成材のスペースが広くなっている気がします。

 

「ウッドマイレージ」って知っていますか?
 

地球上での木材の輸送量(m3)に木材の輸送距離(㎞)を掛け合わせた数値を
「ウッドマイレージ(m3・㎞)」といいます。
 

木材の輸送量×輸送距離=ウッドマイレージ
 

国や世界の木材の総輸送距離という、木材消費の態様を示す指標として使われています。
(引用:http://woodmiles.net/022-nihon-woodmile.htm)

 

2000年のデータになりますが、
日本のウッドマイレージは、

 

アメリカの約5倍、
 

ドイツの約21倍

もの数値を弾いています。

 

ダントツで世界第1位なんです!

 

このウッドマイレージを減らすだけで、
相当な「省エネ住宅」になると思うんですよね。

 

なぜならば、
輸入木材で建てた家と、
地域材で建てた家では、
輸送エネルギー消費量が14倍も異なるからです。

 

38坪の木造住宅を建てた場合、
その差は、ガソリン約2700リットルにもなるそうです!
参考:http://www.shinrin-ringyou.com/topics/wood_mileage.php

 

また、
国産材を用いれば、森林資源の活性化が促進され、
地域活性化、地域雇用の拡大にもつながります。

 

「省エネ住宅」を唱えるのであれば、「まずは資材から」

だとヒダモクは思います。

 

ですからヒダモクでは、出来る限り地域材(輸送距離150km以内)の木材で家造りをしています。

モチロン、ZEHやスマートハウスにも対応しています。

 

これから家を建てようと考えている皆さんの中から、
1組でも多くのご家族が、「我が家は国産材で建てて下さい。」
という注文が増えて下さることを切に願います。

 

皆さんの声が、日本のCO2削減と心身資源の未来を握っています。

 

 

ヒダモクは、つくば市を中心に、
地元の樹と自然素材を用いた木ごこちいい家づくりを
提案しています。

 

「自然素材」が健康にも環境にも良いことは、何となくわかっていても
「自然素材の家は高い!」と思っている方は、とても多いです。

 

あなたもそうかもしれませんね。

 

しかし、費用対効果を考えると、
自然素材の我が家って、実は「お得」なんです。

 

そんな情報や、家族みんなが安心して暮らせる家をつくるための知識、
また、一般には知られていない建築業界の情報を発信しています。

 

「安全・安心・快適な家が欲しいけど、自然素材は高い?」
と思われているあなたは、こちらの資料をぜひお読みください。

 

資料請求はコチラからどうぞ。

 

家造りを考え始めたばかりの方は、迷うことも沢山あると思います。
そんな皆さんには、

 

「知っ得!納得!!家造り」メールセミナーをご用意しています。

 

家造りを基本から学びたいという方は、コチラをご活用ください。

 
 

無垢の木と自然素材でつくる、木ごこちいい「家」
-新築木造注文住宅・リフォーム-Hidamoku-
つくば市・土浦市・下妻市・常総市・つくばみらい市・牛久市・
阿見町・かすみがうら市・石岡市・桜川市・筑西市

↓関連性の高い記事↓

家造りの迷宮(ラビリンス)からの脱出!

ヒダモクでは家造りについての相談・質問を電話でいただくことがあります。   先週、何度か電話で質問を下さった方(以下、Aさん)から、 相談電話がありました。   事前費用から部屋の広さや収納の数など、...... 続きを読む→

良い環境だから、ホタルだって人だって元気に暮らせるんですよね!

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。   私の住む筑波山の麓には、ホタルが元気に暮らしている地域があります。   (榎田智司氏撮影) &n...... 続きを読む→

家造りは素材が肝心!どうやら生徒さん達に伝わったようです。

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。 茨城県立並木中等学校から、九月の末に講義をさせていただいた 「マイフューチャーセミナー」のお礼状と共に、 私のつたない話...... 続きを読む→

花粉症になりやすい家、なりにくい家 -つくばで空気の美味しい家で暮らすなら-

二月に入りました。   筑波山の中腹にある筑波山梅林では、 紅梅の見頃も過ぎて、白梅が開花しだしたようです。   そんな春の訪れと共に、花粉前線も北上しだしたようです。   過敏な友人は、も...... 続きを読む→

結構?いや、相当お得です、無垢リフォーム!!

築50年近いお宅の、壁がカビだらけの6畳間和室リフォーム   (https://www.hidamoku.com/blog-171002kabi/)   木の香りたっぷりの山小屋風な部屋へと生まれ変わ...... 続きを読む→

キッチンドレスアップ大作戦!

キッチンに「こだわり」や「あこがれ」を お持ちの奥様は、少なくありません。     ヒダモクと一緒に家造りされる奥様の場合は、   家族の健康や、毎日の快適性を考えて、 無垢の木や自然素材で...... 続きを読む→
お問合せ 資料請求

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリ

お客様の声

  • つくば市
    TY様
  • つくば市
    OM様
  • 自然素材のバリアフリー住宅

    土浦市
    OK様
  • つくば市
    FY様様
  • 山小屋風リフォーム

    牛久市
    AA様
  • スタディカウンター

    つくば市
    RK&SK様
↑Top↑