ヒダモク Home > ブログ > 新築木造注文住宅 > 「安さ」の裏側を読み解く
ブログ
更新日 2016年2月9日

「安さ」の裏側を読み解く


 

いつの世でも、「安い」というのは魅力です。

 

食品にせよ、衣料品にせよ、もちろん住宅にしても、
「安過ぎ!」という商品には、必ず何らかの理由があります。

 

あなたは、その理由をキチンと理解して、
購入するか否かの判断をしていますか?

 

自然素材の家つくり

こんにちは!
自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、
快適住宅アドバイザーの肥田です。

 

今年になって、「格安」を売りにした、
残念で悲しいバス事故や
廃棄すべき食品が横流しされた事件などが起きました。

 

安く商品を提供するためには、必ずどこかで
コストが削られています。

 

上記の「安さ」には、とんでもない理由がありました。

 

バス事故は、適切なルート指示を怠り、
経験値の浅い運転手が、技量以上の峠道を選択した結果、起こりました。

 

食品横流し事件では、二重に儲けようという利己主義が根底にあると思います。

 

突き詰めていけば、
「どうせ買うなら1円でも安いモノ!」という
消費者の過剰なニーズがある。という背景があることは否めません。

 

「安さ」の裏側で、軽視されているのは、
一番大切にしなければいけない「安全」です。

 

これは、旅行業界や食品業界に限らず、
住宅業界にも言えることです。

 

人件費を叩けば、見えない箇所での「手抜き」工事もあるかもしれません。
建材の価格を叩けば、当然建材の質も落とさざるを得ません。

 

「自然素材」を謳っている製品でさえもです。

 

「 自然素材にB級品なんてあるの?」とお思いのあなた、

 

残念ながら有るんです。

 

 

例えば、塗り壁用の珪藻土。

 

珪藻土はそれ自身だけでは固まらないので、
多くの商品は石灰や接着剤が混ぜられています。

 

中には、珪藻土自体が僅か数%しか入っていない
B級品も自然素材として売られています。

 

また、硬化させるために工業用接着剤を
用いている製品も販売されています。

 

そんな製品は、調湿効果のカギである
「珪藻土の穴」を塗り潰してしまうので、
珪藻土本来の効果が発揮出来ません。

 

 

例えば、和室の畳。

 

現在の畳の約8割は中国産イグサを使っています。

大量の農薬を使っているのは当たり前。
さらに畳表を青く見せるために着色で染められているものがほとんど。

そんな畳に寝転んだなら、肌がカブレる心配があります。

 

 

例えば、無垢の木のフローリング。

 

「無垢だったら、どれも一緒」なんて思っていませんか?

 

樹種・ 産地・樹齢・等級・乾燥具合・加工精度、
そして塗料の種類などによって品質が全く違います。

 

「B級品」を用いれば、見た目は自然素材の家が出来上がります。
でも、自然素材が持つ、本来の性能や効果は期待出来ない家になります。

 

だからこそ、あなたに代わってキチンと
素材の選定をする「目利きのプロ」が必要だと私は思っています。

 

 

ヒダモクがいただくお問合せでも
「できるだけ安くて良い家が欲しい」
と、価格に関する相談が多いのは事実です。

 

ですが、安さを重視する余り、価格一辺倒になってしまうと、
B級品ばかりが使われる我が家になってしまうかもしれない。

 

というリスクがあることを、覚えておいて下さい。

 

本当に品質の良い「本物」は、
良い材料を時間と手間を掛けて加工しています。

 

高ければ「安心」というワケでもありませんが、
何事にも「適正価格」というモノがあると思います。

 

 

ヒダモクでは、地元の樹と自然素材を用いた
木ごこちいい家づくりを提案しています。

 

「自然素材」が健康にも環境にも良いことは、何となくわかっていても
「自然素材の家は高い!」と思っている方は、とても多いです。

 

あなたもそうかもしれませんね。

 

しかし、費用対効果を考えると、
自然素材の我が家って、実は「お得」なんです。

 

そんな情報や、家族みんなが安心して暮らせる家をつくるための知識、
また、一般には知られていない建築業界の情報を発信しています。

 

「安全・安心・快適な家が欲しいけど、自然素材は高い?」
と思われているあなたは、こちらの資料をぜひお読みください。

 

資料請求はコチラからどうぞ。

 

家造りを考え始めたばかりの方は、迷うことも沢山あると思います。
そんな皆さんには、

 

「知っ得!納得!!家造り」メールセミナーをご用意しています。

 

家造りを基本から学びたいという方は、コチラをご活用ください。

 

 

無垢の木と自然素材でつくる、木ごこちいい「家」
-新築木造注文住宅・リフォーム-Hidamoku-
つくば市・土浦市・下妻市・常総市・つくばみらい市・牛久市・
阿見町・かすみがうら市・石岡市・桜川市・筑西市

↓関連性の高い記事↓

「WOOD JOB!」山を守り育ててくれるから、木ごこち良い家が出来るのです。

こんにちは! 自然素材で木の家造り、 茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。   娘と映画を観てきました。   「WOOD JOB!」   (つくば緑友会主催:森林見...... 続きを読む→

最強のカビ対策は?

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。   このところの筑波山麓は雨続き。 ドンヨリと重たい天気が続くと、それだけで憂鬱な気分になりがちです。 &nb...... 続きを読む→

花粉症になりやすい家、なりにくい家 -つくばで空気の美味しい家で暮らすなら-

二月に入りました。   筑波山の中腹にある筑波山梅林では、 紅梅の見頃も過ぎて、白梅が開花しだしたようです。   そんな春の訪れと共に、花粉前線も北上しだしたようです。   過敏な友人は、も...... 続きを読む→

「登記」も家造りの大事な作業、楽しみながらやってみました!

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。   土地を買ったり、家を建てたりした場合、 「不動産登記」をしなければなりません。   私の住んでい...... 続きを読む→

夢を叶えるイメージBookはいかがです?

先日発表された7月の住宅ローンの金利は、なんと! 0.93%(借入期間21年以上)!! 20年以内の借入期間の場合、0.85% だそうです。   消費税増税も延期され、しかも、こんな低住宅ローン金利ならば、 家...... 続きを読む→

梅雨時でも快適な家にする虎の巻

関東地方も梅雨入りしましたね。   これからのベタベタジメジメの季節に備えて、 エアコンの除湿機能を駆使したり、 さらには除湿器の購入を検討している方も少なくないと思います。   エアコンも除湿器も、...... 続きを読む→
お問合せ 資料請求

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリ

お客様の声

  • つくば市
    TY様
  • つくば市
    OM様
  • 自然素材のバリアフリー住宅

    土浦市
    OK様
  • つくば市
    FY様様
  • 山小屋風リフォーム

    牛久市
    AA様
  • スタディカウンター

    つくば市
    RK&SK様
↑Top↑