ヒダモク Home > ブログ > 家造り > 「家造り」と「マラソン」の意外な共通点
ブログ
更新日 2015年11月17日

「家造り」と「マラソン」の意外な共通点


一見、全く無縁なモノに思えるけど、
意外な共通点があるものってありますよね?

 

例えば、「厚着」と「冷え性」とか、「肩こり」と「便秘」など…。
 
砂沼マラソン
 
先日、生まれて初めてマラソン大会に参加しました。
つくば市のお隣りの下妻市で開催された「第27回砂沼マラソン」
https://runnet.jp/report/race.do?raceId=110397

 

走ってみて初めて「家造り」と「マラソン」にも共通点があることに気付いたんです。

 

こんにちは!
自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、
住宅アドバイザーの肥田です。

 

身体を動かすことは好きだけど、長距離走は嫌い!
って方、多いですよね。

 

実は昨年までの私も、そんな一人。

 

昨年の「つくばマラソン」で、コース管理のボランティアをさせていただいた時に、
「これなら私も出来るかも?」などと思ってしまった私です。

 

「10km走れたら、マラソン大会に出てみようかな?」

 

思い込みとは恐いものです。
 

幸いにも、
 
フルマラソンに参加する友人やチームヒダモクの佐藤板金さんに、
アドバイスを受けながら、少しずつ距離を伸ばすことが出来ました。

 

 

砂沼(さぬま)は、茨城県下妻市にある周囲6kmの茨城百景にも
選定されている農業用ため池です。
毎年、2000人規模のマラソン大会が開催されています。

 

高校時代を過ごした下妻の街や砂沼は、慣れ親しんだ地。

 

同級生も参加している安心感と、部活で走らされた懐かしさもあって、
記念すべきデビュー戦にとエントリー。

 

何分、初めてのマラソン(6.4km)です。
いざ、スタートしてみると、周りのペースに引きずられ、ややオーバーペース。
残り1/3ほどで、「歩いちゃおうかな。」なんて思うこと2回…。

 

その度に、コース横で応援して下さっている皆さんの
「ガンバレ~!」の声が励みになりました。

 

ゴール手前では、近所に住む同級生が待ち構えていてくれて、
写真も撮ってくれました。

 

嬉しかったですね~。

 

おかげで、無事完走。目標タイムも上回ることが出来ました。

 

ホント、「応援の力」ってスゴイです!

 

マラソンって、優秀なコーチのアドバイスや、沿道からの応援が無いと、
納得出来るタイムを出すことは難しいと思います。

 

場合によっては、途中でリタイアなんてことも…。

 

家造りをマラソンに例えると、お施主さん=ランナーです。
 
自分達の勝手な思い込みや、誤った情報知識だけで練習(計画)を進めていっても、満足できる結果(家)を得るには、限界があります。
 

建築士や工務店は、的確なアドバイスを送るコーチであり、
声援を送って、ランナーを元気づける応援団。
 
練習段階からゴールまで、的確なアドバイスや応援がないと、
ランナーは、納得できる結果を得ることは出来ません。

 

お施主さんに、納得の家造りをしていただくためにも、

 

計画段階から竣工まで、しっかりと寄り添って、
的確なアドバイスと応援をしていくヒダモクでありたい。
 

竣工式
 

と思えたマラソンデビューでした。

 

 

ヒダモクでは、地元の樹と自然素材を用いた
木ごこちいい家づくりを提案しています。

 

「自然素材」が健康にも環境にも良いことは、何となくわかっていても
「自然素材の家は高い!」と思っている方は、とても多いです。

 

あなたもそうかもしれませんね。

 

しかし、費用対効果を考えると、

自然素材の我が家って、実は「お得」なんです。

 

そんな情報や、家族みんなが安心して暮らせる家をつくるための知識、
また、一般には知られていない建築業界の情報を発信しています。

 

「安全・安心・快適な家が欲しいけど、自然素材は高い?」
と思われているあなたは、こちらの資料をぜひお読みください。

 

資料請求はコチラからどうぞ。

 

家造りを考え始めたばかりの方は、迷うことも沢山あると思います。
そんな皆さんには、

 

「知っ得!納得!!家造り」メールセミナーをご用意しています。

 

家造りを基本から学びたいという方は、コチラをご活用ください。

 

 

無垢の木と自然素材でつくる、木ごこちいい「家」
-新築木造注文住宅・リフォーム-Hidamoku-
つくば市・土浦市・下妻市・常総市・つくばみらい市・牛久市・
阿見町・かすみがうら市・石岡市・桜川市・筑西市

↓関連性の高い記事↓

つくばで、我が家のカウンターは自分で選べる家造りをしたいなら

夢に見たマイホーム。 対面キッチンにカウンターやトイレに手洗カウンターを設置するお宅が増えているようです。   世界で一軒だけの我が家です。 さらにスペシャルがあったら嬉しいですよね!   ヒダモクで...... 続きを読む→

さようなら、低品質住宅

平成8年に国土交通省が発表した 住宅が新築してから建て替えられる平均年数は、   日本:26年。 アメリカ:44年。 イギリス:75年。 日本の住宅の平均寿命は、イギリスの約1/3。   日本では、こ...... 続きを読む→

家造りの新常識

「第3の皮膚」ってご存知ですか?   第1の皮膚とは、当然、あなたの皮膚。   第2の皮膚とは「衣類」。   そして第3の皮膚とは、『建築(住まい)』を指すのだそうです。   これ...... 続きを読む→

私なら現場監督に会わせて貰います

大切な我が家を託す住宅会社を決める時、 あなたの決め手は何ですか?   モデルハウスに一目ぼれ? 全国展開や知名度による安心感? 営業マンが親身になってくれたから? 知り合いが太鼓判を押してくれたから? &nb...... 続きを読む→

自然素材すばらしいです!(OB様アンケートより)

こんにちは! 自然素材で木の家造り、茨城県つくば市のヒダモク三代目、 住宅アドバイザーの肥田です。   昨年新築されたOBさんに、アンケートに回答いただきました。 ありがとうございます。   これから...... 続きを読む→

借りられる金額≠返せる金額 -つくばで無理なく自然素材の家を手に入れたいあなたへアドバイス-

我が家を建てよう(買おう)、直そうとなった時、 一番大切なことって何でしょう?   実はコレ、答えが2つあります。   1つは、 「どんな家で暮らしたいか?」という、ソフト面でのコンセプト。 &nbs...... 続きを読む→
お問合せ 資料請求

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリ

お客様の声

  • つくば市
    TY様
  • つくば市
    OM様
  • 自然素材のバリアフリー住宅

    土浦市
    OK様
  • つくば市
    FY様様
  • 山小屋風リフォーム

    牛久市
    AA様
  • スタディカウンター

    つくば市
    RK&SK様
↑Top↑